文字サイズ
自治体の皆さまへ

ホッケーのまち飯能

1/44

埼玉県飯能市

■飯能市とホッケー
飯能市は、過去2回の国民体育大会のホッケー競技会場となったことを契機に、市内のホッケー競技団体の競技力が飛躍的に向上し、全国大会等の会場にもなり、ホッケー競技が広く市民に認知されてきました。
また、飯能市では平成24年から「ホッケーのまちづくり」に係る基本方針を策定し、「ホッケーのまち飯能」の推進に取り組み、市内の小・中学校へスポーツ推進事業嘱託員(ホッケー専門指導員)を派遣して「巡回ホッケー教室」や「体験教室」を実施するなど、ホッケー競技の普及、強化を図っています。
今年4月にリニューアルされた阿須運動公園ホッケー場では、今後多くの大会が開催される予定です。ぜひホッケー場へ足を運んでください。

■ホッケーってこんなスポーツ
『スティックを持って行うサッカー』のようなスポーツです。ホッケーではスティックという道具を使って、野球ボールぐらいの大きさのボールを相手チームのゴールに入れ、得点を競います。

▽用具
・スティック
スティックには「平らな面」と「丸い面」があり平らな面でボールを扱います。

・ボール
大きさと重さは野球ボールとほぼ同じで、硬さはゴルフボールと同じくらいのものが使われています。シュート時のスピードは、時速150~200km近くにもなります。

▽試合人数
フィールドに立てるのはサッカーと同じ11人で、1人のゴールキーパーと10人のフィールドプレイヤーによって構成されます。

▽試合時間
国際大会をはじめとした大会は、各15分の4クオーター制の計60分で実施されます。

■市内のホッケーチームを紹介!
飯能市では、小学生から社会人までの各年代(カテゴリー)のホッケーチームが全国大会へ出場しており、全国的にも「ホッケー競技が盛んなまち」として知られています。今回は市内で活動するホッケーチームを紹介します。

▽ALDER(アルダー)飯能(社会人)
平成17年埼玉国体成年男子チームを継承するクラブとして「飯能市ホッケークラブ」を設立。平成22年より「ALDER飯能」として活動を始めました。チームには日本代表選手も所属しており、日本ホッケーの最高峰リーグである「高円宮牌(たかまどのみやはい)ホッケー日本リーグ」の1部に参戦しています。

▽H・F・C-HANNO(エイチ・エフ・シーハンノウ)(社会人)
社会人女子のクラブチームで平成7年設立。
平成17年埼玉国体優勝、全国大会上位入賞など好成績を収め、過去には日本代表選手を輩出しています。「H・F・C」は、Hockey Friend Clubの略。10月の全国社会人大会では準優勝という成績を収めました。

▽飯能ホッケークラブ(社会人)
昭和39年設立。60周年を迎える歴史ある社会人のクラブチームで、20~40代の選手が所属しています。

▽駿河台大学ホッケー部(大学生)
男女共に日本ホッケーの最高峰リーグである「高円宮牌(たかまどのみやはい)ホッケー日本リーグ」に参戦する大学チームです。同大会では、フェアプレー賞を数回受賞しています

▽埼玉県立飯能高等学校ホッケー部(高校生)
公立高校の部活動で男女共に全国大会の常連校です。過去には、U-18の日本代表選手を輩出しています。

▽聖望学園高等学校ホッケー部(高校生)
私立高校の部活動で平成24年度創部。
インターハイ等の大会出場を目指す高校男子チームです。

▽飯能市立美杉台中学校ホッケー部(中学生)
中学校では市内唯一の部活動です。部員の多くは中学校からホッケーを始め、U-15日本代表選手を数多く輩出しています。

▽はんのうジュニアホッケークラブ(中学生)
平成19年に発足したクラブチームです。過去、U-15日本代表選手を輩出しています。11月に行われた第32回関東中学生新人ホッケー選手権大会では女子チームが第3位という成績を収めました。

▽はんのうホッケースポーツ少年団(小学生)
ホッケー専門のスポーツ少年団として、平成27年に設立。毎年8月に開催される全国スポーツ少年団交流大会に出場しており、今年は女子が全国第3位という成績を収めました。

▽あがのスポーツ少年団(小学生)
東吾野スポーツ少年団、西川スポーツ少年団、スリーベルズスポーツ少年団(吾野)の歴史ある3団体が統合され、平成24年から現在の団名で活動しています。

■男子ホッケー日本代表の藤島来葵(ふじしまらいき)選手が第19回アジア競技大会で銀メダルを獲得しました!
10月13日(金)、男子ホッケー日本代表(サムライジャパン)に選出されている、飯能市在住の藤島来葵選手〔ALDER(アルダー)飯能〕が、中国・杭州(こうしゅう)で開催された「第19回アジア競技大会」で準優勝し、銀メダル獲得の報告のため、飯能市役所を訪れました。今後は、来年1月に行われるFIH(国際ホッケー連盟)オリンピック予選トーナメントに出場し、パリ2024オリンピック出場権獲得を目指すことになります。

問い合わせ:スポーツ課
【電話】972-6028

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU