文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康づくり支援課・子育て世代包括支援センターのお知らせ

16/44

埼玉県飯能市

飯能市が実施する2か月児相談、乳児・1歳6か月・3歳児の各健診、2歳児歯科健診は子どもの節目に行う大切な健診です。
対象の方には個別に通知します。転入の方や日程変更等についての連絡は健康づくり支援課へお願いします。

(1)はんのう酒害相談会
日時:12/8(金)14:00~16:00
対象:身近な人のお酒の問題で悩んでいる方、お酒をやめたいけどやめられない方等
場所:保健センター
申込み:健康づくり支援課へ

(2)こころの健康相談(予約制)
日時:1/26(金)13:30~
内容:臨床心理士による相談会
対象:家庭、学校、職場などでの人間関係やストレス、疲れているのに眠れない等、さまざまな悩みや不安のある方、その家族
場所:保健センター
申込み:健康づくり支援課へ

(3)身体測定会・離乳食相談会
内容:身体計測・育児相談・離乳食相談
場所:保健センター
持ち物:母子健康手帳、バスタオル

1)
日時:12/14(木)10:00~11:00
対象:精明・加治(美杉台除く)・南高麗・原市場・名栗地区在住の小学校入学前の子ども

2)
日時:1/4(木)10:00~11:00
対象:飯能(茜台含む)・美杉台・吾野・東吾野地区在住の小学校入学前の子ども

(4)ヘルスアップ運動教室12月コース(全6回)
日時:12/27、1/24、2/28、3/27、4・5月(未定)の水曜日13:30~16:00(受付13:00~)
内容:健康運動指導士による運動の実技、保健師・管理栄養士による健康講話。初回・最終回のみ体組成計測定を実施
定員:20人(申込順)
場所:総合福祉センター
※1/24のみ双柳地区行政センター
申込み:健康づくり支援課へ

(5)母親学級
日時:1)1/5、2)1/12、3)1/19の金曜日9:30~12:00
内容:
1)妊娠中の保健、歯の健康、母と子の栄養
2)妊婦体操、お産の経過と乗り切り方、授乳について、産後の過ごし方
3)赤ちゃんとのくらし、先輩ママとの交流会
対象:おおむね妊娠5か月から7か月の妊婦
定員:8人(申込順)
場所:保健センター
申込み:子育て世代包括支援センターへ

(6)バランスDE体幹アップ(全3回)
日時:1/13・20・27の土曜日13:30~15:00
内容:小さな平均台といわれるバランススティック5本を使う体幹エクササイズ
対象:40~70歳代の方
定員:20人(申込順)
講師:健康づくり支援課専門指導員
場所:南高麗地区行政センター
費用:150円(保険代等。初日集金)
持ち物:ヨガマット、飲み物、タオル、靴下着用
※バランススティックは用意します。
申込み:12/5(火)~1/10(水)に電子申請、電話(【電話】972-2805)・ファクス(【FAX】974-2736氏名・ふりがな・住所・電話・生年月日・年齢を明記)のいずれかで南高麗地区行政センターへ

(7)コツが学べる食テク講座~「血糖値」を下げるコツ~
日時:1/26(金)9:30~12:00
内容:「糖尿病が心配」、「血糖値を下げたい」という方を対象に、管理栄養士が試食を交えながら食事のテクニックを解説
対象:市内在住・在勤の20歳以上の方
定員:12人(申込順)
場所:保健センター
費用:100円(試食代)
申込み:1/5(金)~19(金)に電話、ファクス、メールのいずれかで健康づくり支援課へ

■スゴ足イベント
(1)「遠足の聖地」日高と飯能「メッツァ」を歩く
日時:1/13(土)市役所西側駐車場10:00(約15km、約4.5時間)

(2)初詣ウオーキング(深川七福神)
日時:1/24(水)飯能駅改札口前8:30(約9km、約5時間)

※コースなどの詳細は「スゴ足イベントのホームページ」をご覧ください。イベントごとに問い合わせ先等が異なります。

▽特典付き!スゴあし
あなたも飯能市のスゴ足イベントを歩こう! 1イベント1スタンプ付与☆
年度内に5スタンプ以上集めると必ずもらえる特典付き!
※詳細はスゴ足ホームページへ

問い合わせ:
健康づくり支援課(保健センター内)【電話】974-3488【FAX】974-6558【メール】kenkozukuri@city.hanno.lg.jp
子育て世代包括支援センター(保健センター内)【電話】974-7500【FAX】974-6558【メール】kenkozukuri@city.hanno.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU