文字サイズ
自治体の皆さまへ

飯能市の鉄道のあゆみ

43/47

埼玉県飯能市

飯能市の鉄道は明治30年代の馬車鉄道から始まり、大正4年に現在の西武池袋線の飯能・池袋間が開業し、昭和4年に吾野まで延伸され、昭和6年には八高線が開業しました。そして昭和44年に西武秩父線吾野・西武秩父間が開通し、現在の形になりました。鉄道は通勤・通学、旅、買い物など日常生活において多くの方々に利用されており重要な社会資本となっています。

明治34(1901)年5月
・入間馬車鉄道の飯能(現銀座通り)~入間川(現西武新宿線狭山市駅前)間の開通式が挙行される。大正6(1917)年12月まで運行される。
明治45(1912)年5月
・武蔵野鉄道株式会社が飯能に設立される。
大正4(1915)年4月
・武蔵野鉄道の池袋~飯能間が開通する。
大正14(1925)年12月
・武蔵野鉄道の西所沢~飯能間が電化され、電車の運転が始まる。
大正15(1926)年4月
・武蔵野鉄道の岩沢荷扱所が、元加治駅に改称し旅客営業を開始する。
昭和4(1929)年9月
・武蔵野鉄道の飯能~吾野間の営業が開始される。市内では虎秀(昭和8年に東吾野に改称)駅・吾野駅が開業する。
昭和6(1931)年
・4月武蔵野鉄道の天覧山駅が開業する。
昭和6(1931)年12月
・八高線の東飯能~八王子間が開通する。武蔵野鉄道の東飯能駅が開業する。
昭和8(1933)年4月
・八高線の東飯能~越生間の開通式が行われる。
昭和21(1946)年11月
・昭和20年に武蔵野鉄道から社名変更した西武農業鉄道が西武鉄道に社名変更する。
昭和29(1954)年10月
・営業休止中の天覧山駅が廃止される。
昭和44(1969)年3月
・飯能駅二代目の駅舎が開業する。
昭和44(1969)年10月
・西武秩父線の吾野~西武秩父間が開通する。市内では西吾野駅・正丸駅が開業する。
平成元(1989)年12月
・飯能駅、新駅舎(現駅舎)の使用を開始する。
平成4(1992)年5月
・飯能駅南北自由通路が完成し、使用を開始する。
平成8(1996)年3月
・八高線の八王子~高麗川間が電化される。
平成10(1998)年3月
・営団地下鉄(現東京メトロ)有楽町線が飯能駅まで乗り入れを開始する。
平成11(1999)年2月
・東飯能駅の橋上駅舎の使用が開始される。
平成12(2000)年3月
・武蔵丘車両管理所(現車両基地)が開設(6月20日使用開始)される。
平成12(2000)年10月
・東飯能駅東西自由通路が開通し東口が開設される。
平成20(2008)年6月
・西武池袋線、東京メトロ副都心線相互直通運転を開始する。
平成25(2013)年3月
・西武池袋線、東京メトロ副都心線を経由して東急東横線と横浜高速みなとみらい線と相互直通運転を開始する。

問い合わせ:博物館
【電話】972-1414【FAX】972-1431

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU