文字サイズ
自治体の皆さまへ

9 月は防災月間です

1/57

埼玉県飯能市

9月1日は、1923年に関東大震災が発生したこと、台風シーズンを迎える時期であることなどから「防災の日」とされています。この機会に、地震や台風など災害への備えについて、改めて考えてみませんか?

■命を守るためにどう行動しますか?
飯能市では立川断層帯による地震により震度5弱~6強の地震の発生が想定されています。ほかにも、台風への備えなど、様々な状況を想定して考えてみましょう。

■居住地域のハザードマップを確認しましょう
飯能市では、土砂災害ハザードマップ、洪水ハザードマップ、地震ハザードマップの各ハザードマップを発行しています。ハザードマップには避難所や避難時の心得、非常用持ち出し品等、それぞれの災害事象ごとに必要な備えについて記載しています。

▽ハザードマップの主な配布場所
市役所防災危機管理室、飯能駅サービスコーナー、各地区行政センター等で配布しています。また飯能市ホームページにも掲載しています。日頃から活用し、災害への備えをお願いします。

■家庭での備蓄は「ローリングストック」をしましょう
災害発生後、皆さんの手元に支援物資が届くまでには数日、被害が大きい場合は数週間程度を要することも考えられます。
日ごろから、自宅で使用しているものを少し多めに備え、使用した分だけ買い足し、常に一定量の食料等を備蓄することで、災害時に自宅で当面の間、生活することが可能になります。
備蓄→消費→補充のサイクルで無理なく備えましょう。
また、ライフライン(電気・ガス・水道)が停止した場合に備え、「カセットコンロ」と「カセットボンベ」も備えておくと便利です。

■ホームページやSNSで防災情報を発信しています
飯能市では、市民の皆さんが日頃から防災・防犯情報を受け取れるように、さまざまな情報伝達手段で情報を発信しています。災害発生の際に情報が受け取れるよう事前に登録、ダウンロードをお願いします。

▽飯能市ホームページ
ホームページ内に防災情報を掲載しています。
アドレス【URL】https://www.city.hanno.lg.jp

▽防災行政無線テレフォンサービス
防災行政無線放送後60分間に限り、電話で放送内容を聴くことができるサービスです。
【電話】042-972-9123

▽飯能市メール配信サービス
登録するにはentry@hannocity.jpへ空メールを送信ください。
本紙またはPDF版に掲載の二次元コードを読み、表示画面から空メールが送信できます。

▽飯能市Facebook(フェイスブック)
防災情報を発信しています。
アドレス【URL】https://m.facebook.com/hannocity/

▽飯能市防災ツイッター
防災情報を発信しています。
アドレス【URL】https://twitter.com/hanno_bousai

▽飯能市ご当地アプリ
アプリで防災情報が確認できます。本紙またはPDF版に掲載の各二次元コードを読み取って内容を確認してください。

▽Yahoo!防災速報(ヤフー防災アプリ)
本紙またはPDF版に掲載の二次元コードからアプリがダウンロードできます。

◆災害時要援護者リストに登録しましょう
▽災害時要援護者とは
災害が起きた時、高齢者や障害がある方など自力での避難や情報収集が難しい方のことです。飯能市では、そうした方が災害時に適切な支援を受けられるよう情報を登録し、自主防災組織、民生委員・児童委員などの地域の支援者、警察、消防などと情報を共有しています。

▽登録方法
自治会回覧などでお知らせしますので、支援が必要な方は個別支援計画書兼避難行動支援者登録書を防災危機管理室へ提出してください。また、民生委員・児童委員や自主防災組織が個別に訪問し、登録について説明する場合もあります。詳しくは防災危機管理室までお問合せください。

問い合わせ:防災危機管理室
【電話】973-2723

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU