文字サイズ
自治体の皆さまへ

【趣味や学びの情報便】余暇よかDays(1)

27/40

埼玉県鳩山町

■和太⿎教室を開催します
世界20か国400公演を経験した元プロ和太⿎奏者が和太⿎の魅⼒をお伝えします。埼⽟県で⼀番⼤きい直径165センチの太⿎で、「⼤きな声を出す」「思いっきり笑う」「全⼒で打ち込む」などの⽇常では味わえない体験をすることができます。
⽇時:8⽉9⽇(⽔)午後1時30分〜2時30分(⼩学⽣以上)、午後2時30分〜3時(未就学児※4歳以上、⼩学⽣以下は保護者同伴)
会場:鳩⼭町泉井交流体験エリア 交流ホール
定員:各回10⼈
参加費:1⼈300円
講師:和太⿎教室⿎蓮 向井⼤樹⽒
持ち物:⽔分補給⽤の飲み物
主催:鳩⼭町泉井交流体験エリア指定管理者

申込・問合せ:7⽉5⽇(⽔)〜8⽉6⽇(⽇)までの期間に鳩⼭町泉井交流体験エリア(【電話】298-8899)にお申し込みください。
(イベント受付時間:午前9時〜午後5時30分、7⽉18⽇(⽕)は休館)

■平和に関するパネル展を開催します
町では、真の恒久平和実現のため、町⺠の皆様が平和への意識を⾼めていただくことを⽬的として、「平和に関するパネル展」を⾏います。
展⽰内容:『⽐企郡内の戦争遺跡』パネルの展⽰に併せ、平和に関する図書の展⽰もいたします。
展⽰期間:7⽉29⽇(⼟)〜8⽉6⽇(⽇)午前8時30分〜午後5時15分
※休館⽇は除く
※図書の展⽰は8⽉30⽇(⽔)まで⾏います。
会場:町⽴図書館特別コーナー

問合せ:役場総務課
【電話】296-1214

■埼⽟県平和資料館からのお知らせ
▽7⽉の映画会(上映開始:いずれも午後1時30分から)
⽇時:
7⽉1⽇(⼟)・2⽇(⽇)「命のビザ」(115分)
7⽉8⽇(⼟)・9⽇(⽇)「⻄部戦線異状なし」(129分)
7⽉15⽇(⼟)・16⽇(⽇)「ふたりの旅路」(99分)
7⽉22⽇(⼟)・23⽇(⽇)・29⽇(⼟)・30⽇(⽇)「リア王」(185分)
場所:講堂
参加費:無料
定員:160⼈(申し込み不要、先着順)

▽戦争体験者証⾔ビデオ上映会(上映開始:いずれも午後1時から)
⽇時:
7⽉8⽇(⼟)・9⽇(⽇)「学童疎開船「対⾺丸」での体験」(約12分)
7⽉22⽇(⼟)、23⽇(⽇)「終戦前夜の熊⾕空襲」(約13分)
場所:講堂
参加費:無料
定員:160⼈(申し込み不要、先着順)

▽七⼣イベント
短冊に願い事を書いて、イベント期間中に館内で設置する七⼣の笹⽵に飾れます。
展⽰期間:7⽉17⽇(⽉・祝)まで
場所:B2F出⼊⼝

▽ギャラリー展「写真で⾒る埼⽟の昭和」
展⽰期間:7⽉30⽇(⽇)まで
場所:B2Fギャラリー

休館⽇:毎週⽉曜⽇(⽉曜⽇が祝⽇の時は翌⽕曜⽇休館)
⼊館料:無料

問合せ:埼⽟県平和資料館
【電話】0493-35-4111

■第9回「⾔(ゆ)てんべー・聞いてんべー⼤会」発表者募集
皆さんが普段お考えになっていることを発表する場を提供するため、町社会教育委員会議が「第9回⾔ってんベー・聞いてんべー⼤会」を主催します。
ぜひご応募ください。
対象:町内在住または在勤・在学し、発表のできる⽅
⽇時:11⽉3⽇(祝・⾦)午後1時30分〜3時30分
場所:鳩⼭町⽂化会館
内容:
(1)「私の仕事」
(2)「私の楽しみ」のいずれかのテーマによる発表(各10分以内)
申込:8⽉1⽇(⽕)〜9⽉11⽇(⽉)の期間に、発表の概要と所定の応募添付票を作成し、町教育委員会事務局へ提出してください。なお、応募される場合、原稿⽤紙にまとめていただき、その写しを9⽉19⽇(⽕)までに同事務局へ提出をお願いします。(発表者は社会教育委員会議で選考の上、通知します。詳細は、町ホームページをご覧ください。)

問合せ:町教育委員会事務局
【電話】296-1263

■7月・8月上旬の公民館・図書館休館⽇
公民館:7月3日(月)・10日(月)・17日(祝・月)・18日(火)・24日(月)・8月7日(月)・11日(祝・金)
図書館:7月3日(月)・10日(月)・17日(祝・月)・18日(火)・24日(月)・28日(金)・31日(月)・8月7日(月)・11日(祝・金)

■デジタル図書館 電子書籍のご紹介
スマートフォンやタブレット端末、パソコンから読むことができる、デジタル図書館(電子書籍)を紹介します。

・おばけとしょかん
斉藤洋 著
森田みちよ 絵
講談社 出版

・かき氷-天然氷をつくる-
細島雅代 写真
伊地知英信 文
岩崎書店 出版

・地図男
真藤順丈 著
KADOKAWA 出版

▽デジタル図書館を初めてお使いになる場合
町立図書館のカウンターでお申し込みください。
※図書館利用カード及び身分証明書(運転免許証など)をお持ちください。(在勤・在学の方は、上記のほかに、在勤・在学を証明できるものも必要です。)

問合せ:町立図書館
【電話】296-5660

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU