文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報 Life Information[お知らせ](3)

31/44

埼玉県鳩山町

■学⽣納付特例制度の申請受付が始まります
20歳以上の方は、学生であっても国民年金に加入しなければなりません。しかし、本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。制度の承認期間は4月〜翌年3月までの1年間ですので、昨年度申請をして承認されている方でも、継続して猶予を希望される場合は申請が必要です。
また、この制度により昨年度猶予されている方で、今年度も引き続き在学予定の方には、4月中に年金事務所から、基礎年金番号等が印字されたハガキ形式の申請書が送付される予定です。昨年度と同一の学校に在籍されている方は、ハガキを年金事務所へ郵送することで簡単に申請ができます。
⼿続き場所:役場町民健康課保険年金担当窓口、または東出張所(ハガキをお持ちの方は直接ポストへ投函してください。)
必要なもの:
・個人番号カード、年金手帳、基礎年金番号通知書のいずれか一つ
・学生証、または在学証明書(学生証は表と裏の両面のコピーでも可)
※ハガキで提出される場合、学生証のコピーや在学証明書などを添付する必要はありません。
審査結果:日本年金機構から直接郵送でお知らせします。結果が届く前に、国民年金保険料の納付書がご自宅に送付されますが、納付せずに結果通知をお待ちください。

問合せ:
役場町民健康課【電話】296-5891
または日本年金機構 川越年金事務所【電話】242-2657

■証明書の発⾏はコンビニ交付をご活⽤ください
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアなどに設置されているキオスク端末機(マルチコピー機)で、閉庁日や閉庁時間でも住民票の写しや印鑑登録証明書などを取得することができます。
取得できる証明書:(手数料は、いずれも1通200円です)
(1)住民票の写し
※亡くなられた方、転出された方の住民票は取得できません。
(2)印鑑登録証明書
※鳩山町で印鑑登録がお済みの方
(3)所得・課税/非課税証明書
※最新年度のみ発行可能です。
利⽤時間:毎日午前6時30分から午後11時まで(年末年始、メンテナンス日を除く)
必要なもの:マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が搭載されたもの)またはスマホ用電子証明書を搭載済みのスマートフォン
※マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号(数字4ケタ)の入力が必要です。

問合せ:
[マイナンバーカード及び住民票・印鑑登録証明書に関すること]役場町民健康課【電話】296-5891
[所得・課税/非課税証明書の発行に関すること]役場税務会計課【電話】296-5892

■税⾦のお⽀払いは、便利な⼝座振替で
町税の納付方法については、原則として口座振替をお願いしています。口座振替による納税は、指定した口座から納期限ごとに自動的に引き落としして納税する便利な制度です。納期限を過ぎてしまうことがないように、口座振替をご利用ください。

問合せ:役場税務会計課
【電話】296-5892

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU