文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなで支えあう 国民健康保険(2)

6/38

埼玉県鳩山町

令和6年度

※1 医療給付費分:医療費の財源
※2 後期⾼齢者⽀援⾦分:後期⾼齢者医療制度への⽀援⾦
※3 介護納付⾦分:介護保険制度への納付⾦

■安定的な財政運営を目指して
令和6年度の鳩山町の税率と県が示す市町村標準保険税率を比較すると、上図のように差があります。国民健康保険運営の広域化により、県の方針に基づき、この差を無くしていくことになりますので、今後、段階的に県の示す標準保険税率に基づく保険税率となることにご理解をお願いします。
町の国民健康保険の被保険者は年々減少傾向です。被保険者の年齢構成では、65歳〜74歳の割合が全体の約6割を占めています。今後も75歳を迎えることによる後期高齢者医療制度への移行等から減少傾向は続くと見込まれ、全国的な傾向となっています。
被保険者数が減少する一方で、一人あたりの医療費は、被保険者の高齢化や医療技術の高度化などにより増加傾向となっています。
町では、医療費を極力抑制するため、特定健診・保健指導の受診勧奨やデータ分析による保健事業、国保税収納率向上対策などに取り組み、国・県からより多くの交付金を得るよう努めています。併せて保険税の負担が他の医療保険と比べて重くなっていることから、保険税の負担軽減を含めた財政基盤の強化を国に対して要望しています。
今後も国保被保険者や医師、薬剤師などで構成される町の国保運営協議会等で、安定的な財政運営が継続できるよう、令和9年度に向けた税率の改定や経費削減等を検討していきます。

町では、医療費を抑制するため、次のような取組により、国・県からより多くの交付⾦を得るよう努めています。皆さまのご協⼒をお願いします。
・特定健診・保健指導の受診勧奨
・ジェネリック医薬品の利⽤促進
・⽣活習慣病重症化予防事業
・データ分析による保健事業
・国保税収納率向上対策 など

問合せ:役場町⺠健康課
【電話】296-5891

■令和6年度特定検診のお知らせをお送りしています
令和6年度特定健診の申し込みがお済みでないと思われる⽅(令和6年12⽉13⽇時点)に案内ハガキをお送りしました。
町内医療機関では、令和7年3⽉31⽇(⽉)まで個別健(検)診が受けられます。
無料で受けられる特定健診のほかに、⼤腸がん検診(300円)、前⽴腺がん検診(500円)、肝炎ウイルス検診(500円)も実施しています。この機会にぜひご受診ください。

問合せ:町保健センター
【電話】296-2530

■人間ドック費用の一部を助成します
対象:町の国⺠健康保険に加⼊していて、国⺠健康保険税を滞納していない⽅のうち、受検⽇の属する年度において35歳以上になる⽅。もしくは、埼⽟県後期⾼齢者医療保険の被保険者で、保険料を滞納していない⽅。
※申請に際し「検査結果」の提出が必要となります。
助成額:検診料の3分の2以内
限度額:25,000円(千円未満切捨て)
詳しくは町ホームぺージをご覧いただくか、お問い合わせください。

問合せ:役場町⺠健康課
【電話】296-5891

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU