文字サイズ
自治体の皆さまへ

[趣味や学びの情報便]余暇よかDays(1)

23/38

埼玉県鳩山町

■いすを使ったヨガ教室を開催します
カラダが硬いと感じますか。いすを使ったヨガは膝や腰、⼿⾸の負担を軽減して「今、できること」ができるヨガです。ヨガポーズの補助にいすを使い、ヨガポーズを深めるためにいすを使います。
⽇時:3⽉4⽇(⽕)午前10時〜11時(令和8年3⽉まで毎⽉第1⽕曜⽇開催予定)
会場:鳩⼭町泉井交流体験エリア 交流ホールB
講師:mie(みえ先⽣)
定員:15⼈
参加費:⼀⼈500円
持ち物:飲み物・タオル・動きやすい服装
主催:鳩⼭町泉井交流体験エリア指定管理者

申込・問合せ:2⽉3⽇(⽉)〜3⽉3⽇(⽉)までの期間に鳩⼭町泉井交流体験エリア(【電話】298-8899)にお申し込みください。
(イベント受付時間:午前9時〜午後5時30分、2⽉17⽇(⽉)は休館)

■令和7年度 埼⽟未来⼤学 受講⽣募集
⼈⽣100年時代を⽣きるシニアのための「埼⽟未来⼤学(学⻑:埼⽟県知事)」を開講します。埼⽟未来⼤学は、シニアの「学び直し」と「再チャレンジ」を応援します。
ライフデザイン科(通学講座・オンライン講座)では、元気で⾃⽴したシニアライフを安⼼して送るために必要な知識を学ぶとともに、社会参加の必要性を学びます。
地域創造科では、NPOの⽴ち上げや起業の仕⽅など、活動するうえで必要なノウハウを学習します。
専⾨学科は、希望する活動に合わせて選べる7つの講座を設置し、今後の活動につなげることができる実践的内容を学びます。
詳しくは右記の⼆次元コードから埼⽟未来⼤学ホームページをご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:(公財)いきいき埼⽟未来⼤学担当
【電話】048-728-2299

■参加者を募集します「⽿ときこえの勉強会(講座)」
「テレビの⾳が聞き取りづらい」「相⼿の話が聞き取りづらく、つい聞き返してしまう」「聞こえないことが増えて、集まりに参加したくない・外出する機会が減ってしまった」など、きこえが気になり始めていませんか。
聴⼒低下は、⾝体の衰え・⼈との関わりや活動範囲が狭まるなど、こころとからだ、そして社会性に影響を及ぼします。⽿やきこえの仕組み、コミュニケーションのポイントや⼯夫、またきこえを⽀援する補聴器の役割や効果などについて、きこえの専⾨家よりお伝えします。ぜひご参加ください。
開催⽇時:2⽉19⽇(⽔)午後2時〜3時20分(受付:午後1時30分〜)
開催場所:鳩⼭町地域包括ケアセンター 地域の交流スペース
定員:70⼈(定員になり次第申込締切)
内容(予定):講座「⽿と聞こえの勉強会」
講師:霞ヶ関南病院 ⾔語聴覚⼠
申込期間:2⽉10⽇(⽉)〜2⽉17⽇(⽉)

申込先・問合せ:町地域包括⽀援センター
【電話】296-7700

■デジタル図書館 利⽤者説明会を開催します
スマートフォンやタブレット端末などから電⼦書籍を読むことができるデジタル図書館を“使ってみたいけど、操作に⾃信がない”という⽅向けに、ログイン・貸出・予約⽅法などの説明会を⾏います。
⽇時:2⽉15⽇(⼟)(時間は各回(1)午前11時から、(2)午後2時から ※30分程度)
内容:デジタル図書館についての利⽤⽅法及び操作説明
※各回同じ内容です
定員:各回4⼈(予約制・先着順)
場所:町⽴図書館2階視聴覚室
※Wi-Fi環境あり
対象者:鳩⼭町在住・在勤・在学の⽅
申込:2⽉1⽇(⼟)午前9時30分から図書館に電話または直接来館し、お申込みください。
※図書館利⽤カード及びデジタル図書館IDをお持ちでない⽅は、事前に図書館カウンターで取得してください。(詳細は申込時にご案内します。)
持ち物:図書館利⽤カード、お持ちの端末(タブレット、ノートパソコン、スマートフォン等)があればお持ちください。

申込・問合せ:町⽴図書館
【電話】296-5660

■2月~3月上旬の公民館・図書館休館⽇
公民館:2月3日(月)・10日(月)・11日(祝・火)・17日(月)・24日(祝・月)・25日(火)・3月3日(月)・10日(月)
図書館:2月3日(月)・10日(月)・11日(祝・火)・17日(月)~21日(金)・24日(祝・月)・25日(火)・3月3日(月)・10日(月)

■デジタル図書館 電子書籍のご紹介
スマートフォンやタブレット端末、パソコンから読むことができる、デジタル図書(電子書籍)を紹介します。

・50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話
山中伸枝 著
東洋経済新報社 出版

・ルルロロのてあらいだいすき!
あいはらひろゆき 原案・作
まついくみ 作画
あだちなみ 原案
サニーサイド 出版

・転生したらスライムだった件 1 上 最強のスライム誕生⁉ 上
伏瀬 作
もりょ 絵
みっつばー キャラクター原案
マイクロマガジン社 出版

▽デジタル図書館を初めてお使いになる場合
町立図書館のカウンターでお申し込みください。
※図書館利用カード及び身分証明書(運転免許証など)をお持ちください。(在勤・在学の方は、上記のほかに、在勤・在学を証明できるものも必要です。)

問合せ:町立図書館
【電話】296-5660

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU