文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題

42/54

埼玉県鴻巣市

◎広報取材で撮影した写真をさしあげます。
(ご本人が写っているもの。お一人様1枚)

■シティプロモーションイベント「のすぱ」を開催
9月10日、せせらぎ公園で第1回「のすぱ」が開催されました。「のすぱ」は市民の皆さんと事業者の皆さんをつなぐイベントとして初開催されたもので、約1,200人の皆さんが来場しました。
当日は天候にも恵まれ、キッチンカーや物品販売・体験などの各種コーナーのほか、SDGsコーナーなど、多くの方で賑わい、活気あるイベントとなりました。次回は11月19日(日)(関連記事裏表紙)の開催を予定していますので、ぜひご来場ください。

■地域の小学生が「浦安の舞」を奉納
9月14日、吹上鎌塚八幡神社で、無病息災・生涯の幸せを願う「浦安の舞」が奉納されました。
浦安の舞を奉納する巫女「舞姫」は、代々地域の小学4年生の女子児童が受け継いでいます。
地域の皆さんは、昭和46年から続くこの舞を末永く後世に伝えていきたいと話していました。

■浦和競馬場で鴻巣市PRを実施
9月19日~22日の4日間、浦和競馬場で鴻巣市のPRを実施しました。
このPRは、浦和競馬組合との地域連携事業として実施し、期間中は「四尺玉!こうのす花火大会賞」「コウノトリの住めるまち鴻巣賞」などの鴻巣にちなんだレースが開催されたほか、鴻巣市観光協会ブースでは鴻巣の特産品の販売が行われました。

■秋のひまわり畑でコンサート
9月30日、花のオアシス(市民農園:寺谷736隣)で、NPO法人フラワーピース主催「フラワーコンサート」が開催されました。
花のオアシスでは、夏のイメージが強いひまわりがこの時期に見頃を迎えます。
来場された皆さんは、満開のひまわりとコンサートの演奏を満喫しました。

■上下水道フェアin天空の里を開催
10月1日の「市民の日」に合わせ「コウノトリ野生復帰センター天空の里」で、私たちの生活にかかせない上下水道のことを遊びながら楽しんで学べるイベント「上下水道フェアin天空の里」が開催されました。
給水車の展示や給水袋(6リットル)の重さ体験、上下水道クイズラリーなど、参加した市民の皆さんは、楽しみながら上下水道について学びました。

■吹上北中学校生徒会企画 地域合同文化祭を開催
9月23日、北新宿の商業施設で吹上北中学校生徒会が企画する地域合同文化祭が開催されました。吹上地域の中学校生徒によるYOSAKOIソーランや吹奏楽部の演奏などが披露され、会場は大いに盛り上がりました。

■100歳!ますますお元気で
大正12年9月生まれで、100歳を迎えられた大森カネさん(前砂)をお祝いしました。これからもどうぞお元気で!

問合せ:秘書課
【電話】内線2013

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU