文字サイズ
自治体の皆さまへ

City Information(市などからのお知らせ)(2)

7/39

埼玉県鴻巣市

■給付金の申請期限にご注意を
次の給付金の申請期限は10月31日(木)です。(1)令和6年度鴻巣市生活者支援給付金(令和6年度新たに住民税非課税又は均等割のみ課税となった世帯への10万円給付金)(2)定額減税しきれないと見込まれる方への給付金(調整給付金)。
支給対象の方には令和6年6・7月に案内通知を発送しています。まだ申請がお済みでない方は、期限内に申請してください。

問合せ:給付金コールセンター
(1)【電話】543-7070、(2)【電話】543-0111

■都市計画案の縦覧
鴻巣都市計画生産緑地地区(変更)について、11月1日(金)~15日(金)に都市計画課で公開しています(市HPにもあります)。意見書は、11月15日(金・必着)までに都市計画課に備えの様式(市HPにもあります)に必要事項を記入し、持参・郵送・メールで都市計画課に提出してください。
(【メール】tosikei@city.kounosu.saitama.jp)

問合せ:都市計画課
【電話】(内線3272)

■秋のごみゼロ運動月間
日時:10月27日(日)~11月24日(日)
内容:実施期間中の任意の日に自治会単位、事業所・団体単位等で、地域の清掃活動にご協力をお願いします。ごみ袋は次の施設で配布します。
市役所、吹上・川里支所、各公民館、各生涯学習センター、市民センター、市民活動センター、本町コミュニティセンター

問合せ:環境課
【電話】(内線3128)

■社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の送付
11月上旬頃(令和6年10月1日~12月31日の間に今年はじめて国民年金保険料を納付された方は令和7年2月上旬頃)に日本年金機構より「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されますので、年末調整や確定申告の際にはこの証明書(又は領収証書)を添付してください。
また、事前に希望登録をすれば控除証明書の電子データをマイナポータルで受け取ることができるようになりましたので、ぜひご活用ください。

問合せ:
ねんきん加入者ダイヤル(【電話】0570-003-004(ナビダイヤル)050から始まる電話の方は【電話】03-6630-2525)
大宮年金事務所(【電話】048-652-3399)

■配水管洗浄作業を実施
市では、良質な水道水を供給するため、各地域の配水管を計画的に洗浄しています。作業中は水圧の低下や水の濁りが発生する場合があります。
作業区域内や隣接地域の皆さんには、事前に身分証を携行した作業員が日程等を文書でお知らせします。
日時:11月上旬~3月上旬の23時~翌日5時頃

問合せ:水道課
【電話】(内線3146)

■駐輪場の決済方法について
(公財)自転車駐車場整備センター(【電話】03-6262-5322)が管理・運営する鴻巣市内の自転車駐車場の定期利用(新規・継続)は11月から原則Web申込・キャッシュレス決済となります。

問合せ:自治振興課
【電話】(内線3115)

■生活のお困りごとをご相談ください!
失業、借金、病気など生活にお困りごとをかかえている方、ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。相談支援員が一緒に考え、支援します。※相談は無料
▽主な支援内容
(1)各種支援制度、相談窓口の案内
(2)行政、医療機関等との連絡調整・連携、手続き同行
(3)ハローワークへの同行等の就労支援
(4)家計の立て直しや社会保険・労働保険の権利についてのサポート(電話にて事前予約)

問合せ:
(1)~(3)鴻巣市生活困窮者自立相談支援センター(【電話】597-2100)
(4)月曜又は水曜の9時から16時に福祉課【電話】(内線2618)

■立地適正化計画を策定
少子高齢化による人口減少を迎えるなか、居住誘導による人口密度の維持及び、公共交通により居住地と拠点を結ぶ「コンパクト・プラス・ネットワーク」のまちづくりが必要となっています。持続可能な都市経営を推進するため「鴻巣市立地適正化計画」を策定しました。
本計画は、都市の現況を分析・把握し、将来を見据えた上で、医療・福祉・商業等の様々な都市機能や居住機能等を適正な場所に誘導・集約していくための取組みを推進するものです。また、本計画で定めた居住誘導区域外における一定規模の開発行為や建築行為などを行う場合には、届出が必要となることがあります。
閲覧場所:市HP、市政情報コーナー、都市計画課窓口

問合せ:都市計画課
【電話】(内線3272)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU