近年、全国各地で集中豪雨や台風などにより洪水や土砂災害が発生し、尊い命や財産が失われています。また、今後30年以内に70%の確率で首都直下型地震の発生が予測されるなど、いつ大規模な災害が発生してもおかしくありません。もし、大規模災害が発生した場合には、多くの地域住民が被災者となります。道路は損壊し、消防車や救急車もすぐには到着できません。市職員も被災し、迅速な対応がとれない可能性もあります。
災害が発生したらどう行動するのか、適切な行動がとれるように、どう準備していくのか、市民の皆さん一人ひとりが防災意識を高め、考えていく必要があります。各ご家庭での取組(自助)、地域での取組(共助)の大切さを見つめ直し、災害に備えましょう。
▼大規模災害が発生したらどう行動するか
鶴ヶ島市総合防災訓練を開催します鶴ヶ島市で高い確率で起こる災害は、台風などによる風水害と地震による大規模災害の2つが挙げられます。
《Point!風水害時》
(1)気象庁の情報など、あらかじめ災害の発生を予想しましょう。
(2)防災ハザードマップで避難所や危険箇所など、あらかじめ確認しましょう。
(3)市からの防災情報を確認しましょう。
(4)鶴ヶ島市では、洪水や浸水で住家が全壊するような想定はありません。自宅が安全である場合は「在宅避難」をしましょう。
(5)必要に応じて、自主的に避難する方のために、市民センターなどを「自主避難所」として開設します。
《Point!地震時》
(1)揺れが収まるまでは、何よりも身を守る行動をしましょう。
(2)火元の近くにいる場合は火を消し、扉を開けておきましょう。
(3)防災ハザードマップで避難所や避難場所などを確認し、市からの防災情報を確認しましょう。
(4)自宅の倒壊など危険がある場合は、近くの避難所や避難場所など安全な場所に避難しましょう。非常時の持出品も忘れずに持っていきましょう。
(5)市内全域が一斉に被災地となることが予想されるため、多くの住民が避難できる市内小中学校の体育館などを避難所として開設します。
(6)自宅が安全である場合は「在宅避難」をしましょう。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>