文字サイズ
自治体の皆さまへ

Photo News

38/42

埼玉県鶴ヶ島市

■宝探しみたいな竹の子掘り
4月20日と27日、農業交流センター近隣の、地元農家の竹林で竹の子掘り体験が行われました。竹林から木漏れ日が差す中、参加者が竹の子掘りを楽しみました。広い竹林の中から、頭だけ出ている竹の子を宝探しのように探し出し一生懸命に掘り起こしていました。

■第43回東市民センター結桜まつり
4月20日、東市民センターで結桜まつりが開催されました。昨年の雨とは打って変わって晴天に恵まれ、屋外の子どもイベントではスマートボールすくいが行われ、青空の下、子どもたちが元気に楽しんでいました。模擬店では利用団体などによりアツアツのカレーライスや餃子や焼き鳥などがふるまわれ、皆さん満面の笑みで食べていました。また、ステージ発表のウクレレ演奏と歌唱では、素敵な音色に会場全体が癒されました。

■機関車搬出!
市役所のバス車庫に展示していた機関車の搬出作業が5月9日に行われました。大きい機関車の吊り上げ作業や、トラックで運ばれていく姿は大迫力。偶然居合わせた方も立ち止まって見ていました。

■ハンカチの木の花と苞葉(ほうよう)
昨年12月にオープンしたわかばハンカチノキ公園のシンボルである「ハンカチの木」の花が開花していました。実は、白いヒラヒラした部分は「苞葉(ほうよう)」といって、葉が変形したものであることをご存知でしたか?現地で見ると、葉が変形したものであることがよくわかります。花は苞葉に包まれるように咲きます。

■優雅に健康維持!「ストレッチandシニアバレエ体操」
5月7日~28日にかけて、大橋市民センターで「ストレッチandシニアバレエ体験講習会」が開催されました。この講習会は全4回で構成されていて、ストレッチに筋トレ、そして少しだけバレエのステップを取り入れた内容です。講師のサークル団体と参加者合わせて約30人の方が優雅に楽しく体操を行いました。

■第33回富士見わかばまつり
5月11日と12日、富士見市民センターにて「富士見わかばまつり」が開催されました。5月の開催は5年ぶりのことで、運営協力団体なども含めておよそ60団体が参加しました。晴天にも恵まれ、普段あまり交流のない団体同士や地域に関わる人たちの力が集結し、“地域の輪(和)”を象徴するまつりとなりました。

※詳しくは本紙P.28~29をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU