このコーナーでは、学芸員が一押しの文化財や絵画資料などを紹介します。
■水島銕也関係資料
神戸高等商業学校(現在の神戸大学)を創設した、水島銕也(みずしまてつや)に関する資料です。銕也が跡見花蹊のもとで書いた手習や、晩年に記した葉書などさまざまな資料があります。特に銕也の父・均の資料が多く含まれています。均は下級武士の生まれでしたが、幕末には下士の中心人物として藩政に関与しました。この資料は均が作成した文久建白書の写しで、これにより家老・奥平壱岐が失脚しました。12月21日からの特別展「学問に凝る勿れ」でも展示します。ぜひご覧ください。
問合せ:中津市歴史博物館
【電話】23-8615
<この記事についてアンケートにご協力ください。>