文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報~試験・講習会

21/27

大分県九重町

◆県立聾学校幼稚部入学者募集
募集対象:
・両耳の聴力レベルがおおむね60デジベル以上のもののうち、補聴器等の使用によっても通常の話声を解することが不可能または著しく困難なもの
・平成30年4月2日から令和3年4月1日までに生まれた幼児で、大分県内に在住する者
願書受付期間:1月10日(水)~1月31日(水)時間は平日午前9時から午後4時まで
入学希望者面接:2月下旬に面接を行います。日時は後日連絡

お問い合わせ:大分県立聾学校
(【電話】097-538-6661)

◆盲学校高等部入学者募集
募集対象:視覚に障がいのある方(両眼の矯正視力がおおむね0・3未満の方)/年齢は問いません
募集学科:
(1)本科普通科(中学校卒業の方)
大学進学・就職等をめざします。
単一障がい学級:8名
重複障がい学級:6名

(2)専攻科(高校卒業以上の方)
保健理療科(あんまマッサージ指圧師国家資格をめざす学科):8名
理療科(あんま師・はり師・きゅう師国家資格をめざす学科):8名

出願期間(書類は盲学校で配布中):2月13日(火)~2月19日(月)
面接・適性検査:2月28日(水)
学力検査:3月5日(火)

お問い合わせ:大分県立盲学校
(【電話】097-532-2638)
(【FAX】097-532-2636)

◆危険物取扱者試験
とき・ところ:
(1)3月3日(日)午前10時試験開始 大分大学
(2)3月10日(日)午前10時試験開始 県立日田林工高校
※両日の併願はできません。両会場、車の乗り入れは禁止です。公共交通機関をご利用ください。
試験種類:乙種第4類のみ
願書配布場所:県内各地域消防本部予防課等で12月18日から配布
願書受付期間:
・電子…1月13日(土)~1月22日(月)
・書面…1月16日(火)~1月25日(木)

提出先・お問い合わせ:(一財)消防試験研究センター大分県支部
(【電話】097-537-0427)

◆県立日田高等技術専門校令和6年度訓練生募集(一般中期)
▽オフィスビジネス科
訓練内容:コンピュータの基礎知識と応用技術及びワープロ、簿記、会計等の事務処理
定員:20人
対象者:令和6年4月1日現在18歳~39歳の方、離職転職者等、新規高等学校卒業予定者

▽ガーデンエクステリア科
訓練内容:庭園及び公園の築造を中心に緑地管理、樹木のせん定、花き園芸及びガーデニング等
定員:20人
対象者:離職転職者等、新規高等学校卒業予定者

▽共通項目
授業料:無料(入校時に教科書等の実費が必要)
募集期間:1月17日(水)~2月8日(木)まで
入校試験:2月11日(日)
訓練期間:1年間(4月入校)
申込方法:各ハローワークで職業相談を受けたのち、願書を提出してください

お問い合わせ:大分県立日田高等技術専門校
(【電話】0973-22-0789)

◆受講料無料!3月受講生募集(ハロートレーニング)
募集コース:電気システム科・ものづくり溶接科
募集期間:12月18日(月)~令和6年2月5日(月)
訓練期間:3月1日(金)~8月30日(金)
その他:1月16日(火)・30日(火)に説明会実施

申込み・お問い合わせ:ポリテクセンター大分
(【電話】097-529-8615)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU