文字サイズ
自治体の皆さまへ

長野馬貞顕彰俳句大会が行われました-特選に輝いた作品を紹介します-

19/40

大分県九重町

今回で31回目の開催となる「長野馬貞顕彰俳句大会」は、江戸時代郷土の俳人として活躍した恵良の長野馬貞を顕彰するべく、町内の小・中学生を対象に開催しています。
(主催:長野馬貞顕彰俳句大会実行委員会)

●今年度は小学生273名337句、中学生194名227句の応募をいただきました。どれも素敵な作品ですが特に素晴らしい7句を取り上げて紹介します。

※作品は本紙をご覧ください。

◆長野馬貞(1671~1750)
江戸中期の俳人馬貞は、父から医術と俳諧の手ほどきを受けた。玖珠や日田俳壇で才能を伸ばし、はやくも9歳で「夜も明けば松茸採らぬ裏の山」と詠んでいる。36歳のとき、最初の撰集「俳譜七異跡集」を京都で発行した。飯田高原に伝わる朝日長者伝説や七不思議の説明文を全国の俳友に配り、それを基にした投句から秀句を選び、自身の句と合わせて撰集したもの。他にも引治に産出する木の葉の化石にちなんだ「紫石集」や「山の湯紀行」・「衹園守」など、数集を編纂している。馬貞の師は「志太野坡」で野坡の師はかの有名な松尾芭蕉。墓は恵良にあり、町指定の史跡。「唐移す 滝の気色や 寒のうち」馬貞(竜門の滝の対岸龍門寺の境内に句碑が建つ。)

お問い合わせ:東飯田公民館
【電話】0973-76-3116

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU