文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和7年度に電気柵・シカネット・金網柵を要望される方へ

12/34

大分県九重町

来年度(令和7年度)の電気柵・シカネット・金網柵の要望を受け付けます。
流れをご確認いただき、受付期限までに農林課へお知らせください。

◆電気柵・シカネット導入の流れ
事業決定→申請→町が調達→配布会〈本人支払〉→自力施工→完了検査→町補助
※商店等で事前に購入したものは、補助対象にはなりません。町の調達分のみ対象です。

▽電気柵
(参考:電気柵の配布時期は、令和6年度については、6月に配布)
電気柵 本体1基、2段張り、電池タイプ、支柱長さ約90cm(地上高 およそ60cm)
設置の延長は、最低200m×2段張りからとなります。

▽シカネット
(参考:ネットの配布時期は、令和6年度については、6月に配布)
施工高 地上1.8m、もぐり防止のスカートネット付き 延長は100mから
※支柱は杭を打ち込み、その上から支柱パイプ(1.8m)をかぶせる仕様です。

◆金網柵導入の流れ
募集→県とのヒアリング(令和7年1月中)→県へ実施計画書を提出→事業決定→業者選定→地区説明会→管理委託契約→実施地区へ配布→自力施工→完了検査

▽金網柵
(参考:令和6年度は、入札を7月に行い、地区への搬入予定は10月末。)
1枚あたり 2.0m×1.8m
支柱、下部補強パイプ、羽根つきアンカー、支柱キャップ、結束線を使用する。
※支柱は、打込支柱(およそ1.3m)を打ち込み、その上から支柱(1.8m)をかぶせる仕様です。

※要件として、3戸以上かつ金網柵を張った時の費用対効果が必要です。
※金網柵は、九重町鳥獣害対策協議会からの貸与物なので、管理委託契約を結んで14年間(金網柵の耐用年数)管理をしていただきます。
※作業日誌を書く、施工前・施工中・施工後の写真を撮影するなどの事務作業を申請者の方に行っていただきます。
※受付期限までに地区内での協議(張る場所・張る場所の関係者への設置許可・代表者など)を終わらせておいてください。

受付期限:令和6年10月31日(木)まで

◆交付について
・要望量を把握するためのものであり、事業の実施を確約するものではありません。
・設置箇所の地番及び外周の長さ等を確認させていただきます。
・仕様は変更になる場合があります。
・要望が多数の場合は、補助を受けたことが無い方を優先させていただきます。

その他、ご不明な点は役場農林課(【電話】0973-76-3804)までご連絡ください。

お問い合わせ:農林課 畜産林業グループ
【電話】0973-76-3804

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU