文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報ーイベント・募集

15/24

大分県日田市

■木造住宅の耐震キャラバン
「地震に対して我が家は大丈夫?」「費用はどのくらいかかるの?」「支援制度はあるの?」など、木造住宅の耐震化に関する相談に専門家が応じます。相談は無料で、予約不要です。
とき:9月23日(祝)午前10時~午後4時
ところ:市役所南側駐車場(入口付近)
※屋外で実施します。

問合せ:建築住宅課指導審査係
【電話】22-8226(市役所5階)

■2023日田市フェンシングランキングマッチ
世界で活躍するフェンシング選手が集まる「2023日田市フェンシングランキングマッチ」が開催されます。今年は有観客での開催となりますので、是非ご来場ください。
とき:
・9月30日(土)…シニア男子エペ競技午前9時開始・ジュニア女子サーブル競技午前10時30分開始
・10月1日(日)…シニア女子エペ競技午前9時開始・ジュニア男子サーブル競技午前10時30分開始
ところ:日田市総合体育館

問合せ:スポーツ振興課スポーツ振興係
【電話】22-8442(市役所別館2階)

■夜間中学模擬教室
様々な事情で中学校に通学できず、「学びたい」「学び直したい」と考えている人を対象に、「夜間中学模擬教室(体験説明会)」を開催します。参加費は無料です。
とき:10月19日(木)・20日(金)
・1日目午後6時~8時45分
・2日目午後6時~8時15分
※午後5時30分までに集合してください。
ところ:日田教育事務所(日田総合庁舎内)
内容:教科の授業(中学1年生程度)等
対象:
(1)県内在住で満16歳以上の人
(2)外国籍の人で義務教育を修了していない人
※詳細や他会場での開催については、大分県ホームページ(本紙下記二次元コード)をご確認ください。

問合せ:
大分県教育庁義務教育課【電話】097-506-5512
学校教育課指導係【電話】22-8326(市役所別館2階)

■大分県地域デジタル活用支援員育成研修受講者募集
高齢者等にスマートフォンの基礎知識を分かりやすく教えることができる「大分県地域デジタル活用支援員」を育成する研修会を実施します。
対象:
・10月24日(火)午後1時~3時に実施する高齢者への実践研修に参加できる人
・受講後、公民館や地域で高齢者等へのスマートフォンの操作支援を積極的に行える人
とき:10月4日(水)午前10時~午後3時30分
ところ:アオーゼ2階会議室3
募集数:10人(先着順)
申込方法:電子申請(本紙右記二次元コード)又は電話で申込み
申込期限:9月28日(木)

問合せ:社会教育課生涯学習推進係
【電話】22-6868(アオーゼ内)

■市民参加の森づくり大会参加者募集
広葉樹の植樹を行います。作業ができる服装でご参加ください。
とき:11月11日(土)午前10時~午後1時頃
※受付は午前9時30分から。
ところ(現地集合):萩尾市有林(萩尾公園管理事務所横)
募集数:約50人(先着順)
準備物:長靴、雨具、水筒
申込方法:電子申請(本紙下記二次元コード)又は電話、ファックスのいずれかで申込み
申込期限:10月11日(水)
※参加無料、昼食は準備します。

問合せ:林業振興課森林整備係
【電話】22-8212【FAX】22-8246(市役所3階)

■令和6年度おおいた林業アカデミー研修生募集
森林組合や林業会社などの林業分野への就職・起業を目指す人を対象に、林業知識・技術の習得や資格の取得を目的に行う研修です。研修期間中は、月額12万9千円の就業準備給付金の支給等が予定されています。
研修期間:令和6年4月~令和7年3月(約11か月間)
研修場所:大分県林業研修所(由布市)及び県内の林業現場等
※市から交通費補助を予定。
受講料:無料
募集数:12人
申込方法:受講申込書を(公財)森林ネットおおいたホームページ(本紙右記二次元コード)からダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送又は持参
申込み・問合先:〒870-0846大分市花園2丁目6番46号(公財)森林ネットおおいた
【電話】097-546-3009
申込期限:9月29日(金)
※林業振興課窓口にも申込書を備え付けており、申込受付も行います。

問合せ:林業振興課森林整備係
【電話】22-8212(市役所3階)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU