文字サイズ
自治体の皆さまへ

Informationくらしの情報ーイベント・募集ー

23/37

大分県日田市

■食生活改善推進員養成講座受講生募集
講義や実習等を通して栄養や食について学び、地域で活動してみませんか。
対象:
・市内在住で、おおむね70歳以下の人
・全講座に出席できる人
・修了後、ボランティアとして地域で普及活動ができる人
日時:6月18日(火)~令和7年3月4日(火)(原則第3火曜日全10回)午前10時~(3時間程度)
場所:ウェルピア1階栄養実習室
定員:10人(先着順)
費用等:無料
※食品成分表代(600円程度)が必要。
申込み:5月17日(金)までに下記に電話又はファックスで申込み

問合せ:健康保険課健康支援係
【電話】24-3000【FAX】24-0321(ウェルピア内)

■自動販売機設置希望者を募集
対象:市内の事業者及び団体
設置場所:日田市大山文化センター
設置期間:(更新は1回まで)7月1日(月)~令和7年6月30日(月)
種類・台数:清涼飲料水1台
申込み:5月27日(月)午後5時までに下記に電話で申込み

問合せ:大山文化センター業務係
【電話】52-3105(大山文化センター内)

■初夏のバードウォッチング
日時:5月19日(日)午前8時30分~正午
場所:田来原美しい森づくり公園
※送迎バス利用の人は午前8時までにアオーゼ駐車場に集合(要予約)
※自家用車の人は、田来原美しい森づくり公園駐車場に午前8時30分までに集合。
定員:30人(先着順)
費用等:無料
講師:日本野鳥の会大分日田地区支部
申込み:電子申請(本紙上記二次元コード)又は下記に電話で申込み(5月2日(木)から受け付けます)

問合せ:博物館
【電話】22-5394(アオーゼ内)

■科学実験にチャレンジ!
5月のチャレンジテーマは、「スライムをつくろう!」です。キラキラスライムやマシュマロスライムなど、自分だけのスライムを作ってみましょう!
対象:小・中学生(小学校4年生以下は保護者同伴)
日時:5月18日(土)
(1)1回目午前10時~11時30分
(2)2回目午後1時30分~3時
場所:アオーゼ3階体験学習室2
定員:(1)(2)各20人(先着順)
費用等:無料
申込み:電子申請(本紙上記二次元コード)又は下記に電話で申込み(5月2日(木)から受け付けます)

問合せ:博物館
【電話】22-5394(アオーゼ内)

■樹木の剪定技能講習受講者募集
対象:60歳以上で、シルバー人材センターの新規会員として就業を目指す人
日時:6月20日(木)・21日(金)午前10時~午後3時30分
場所:くすまちメルサンホール学習室くすまち総合運動公園
定員:8人
費用等:無料
申込み:6月4日(火)までに下記に電話又はファックスで申込み

問合せ:
(公社)日田市シルバー人材センター【電話】24-7676【FAX】24-1712
商工労政課雇用労働係【電話】22-8383(市役所3階)

■「ひた少年少女発明クラブ」入会のご案内
このクラブでは、科学的な興味や関心を育み、アイデア工作活動を行います。
対象:市内の小学校4~6年生
日時:6月~令和7年3月までの第2土曜日午前9時~正午(年間10回程度)
場所:アオーゼ3階体験学習室2
定員:15人程度(応募多数の場合は抽選)
費用等:10,000円(材料費、傷害保険料含む)
申込み:5月24日(金)までにひた少年少女発明クラブ協議会に電話で申込み

問合せ:
日田少年少女発明クラブ協議会(平川)【電話】090-4487-6153
商工労政課地域産業支援係【電話】22-8239(市役所3階)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU