文字サイズ
自治体の皆さまへ

Informationくらしの情報ーお知らせ(1)ー

19/37

大分県日田市

■産直野菜増産ミニハウス等施設導入を補助
市内在住で、産直野菜を増産する農家等を対象に、令和7年度分ミニハウス等の施設導入の要望を受け付けます。
補助内容・補助額(上限額有り):
(1)ミニハウス(上限500平方メートル)資材費の3分の2以内
(2)遊休ハウスの張替等(上限500平方メートル)資材費の3分の2以内
(3)かん水施設資材費の2分の1以内
(4)管理機購入費の2分の1以内
申込み:7月31日(水)まで
※かん水施設と管理機は、ミニハウスと併せた導入が条件です。

問合せ:農業振興課生産流通推進係
【電話】22-8211(市役所3階)

■自動車税の納期限は5月31日(金)
自動車税(普通自動車)は、「地方税お支払いサイト」からクレジット払いやスマートフォン決済アプリ等で納付することができます。詳細は、日田県税事務所にお問い合わせください。

問合せ:
大分県日田県税事務所【電話】22-4175
税務課税制窓口係【電話】22-8397(市役所1階)

■固定資産税の納税通知書を発送
令和6年度の固定資産税1年分(第1~4期)の納付書を5月中旬に発送します。第2期以降分の納付書は大切に保管し、各納期限までに納付してください。なお、一括して納付する場合は、第1~4期分の納付書4枚で、第1期納期限(5月31日(金))までに納付してください。

問合せ:税務課資産税係
【電話】22-8206(市役所1階)

■高齢者安全運転支援装置設置補助金は令和6年度まで
高齢者の交通事故を抑制する、自家用車の安全運転支援装置の設置に対する補助制度は、令和6年度で終了します。補助を希望する人は、早めに申請してください。
対象:
・申請時に65歳以上となる人
・自動車運転免許証を有している人
・市税等を滞納していない人
・暴力団等ではない人
補助対象の安全運転支援装置:
・ペダルの踏み間違い等による急加速を抑制する装置
・車線逸脱及び先行者に接近した際に警告音を発するドライブレコーダー
補助率:設置費用の2分の1(上限22,000円)

問合せ:市民課生活安全係
【電話】22-8395(市役所1階)

■天瀬農業公園・ローズヒルあまがせ 春のバラシーズンを迎えます
日田市天瀬農業公園では、バラの開花シーズンを迎えます。アーチやタワー状のつるバラが咲き、庭園やガラスハウス内には約300品種の色とりどりのバラが見頃を迎えます。5月下旬頃まで見頃ですので、満開のバラに癒されに是非、お越しください。
費用等:
・高校生以上310円
・小・中学生100円

問合せ:天瀬振興局産業建設係
【電話】57-3101

■豆田町伝統的建造物群保存地区内の建築行為等の相談会を開催
豆田町伝統的建造物群保存地区内で建物等を建築・改修する行為や土地を舗装するなどの形状を変更する行為、樹木等を伐採する行為などを行う場合は、事前に申請手続が必要です。このような行為を検討している人は、ご相談ください(計画の段階でも相談できます)。
日時:5月9日(木)午前10時~午後5時
場所:豆田まちづくり歴史交流館(離れ座敷)

問合せ:文化財保護課町並み保存係
【電話】24-7171(市役所別館2階)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU