■介護サービスの利用者の負担軽減
介護保険制度には、介護保険サービスの利用者が負担しなければならない費用を軽減する制度があります。対象者には申請の案内と申請書を7月中旬を目途に送付を予定しています。
申請後に認定証を送付しますので、担当ケアマネージャー等に提示してください。また、既に認定証を持っている人も更新申請が必要です。
次の介護サービスでの居住(滞在)費と食費を軽減します。
※通所介護及び通所リハビリテーション等の食費は対象外。
▽対象になる介護サービスの種類
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、介護老人保健施設、介護医療院、短期入所療養介護、短期入所生活介護
▽対象者
以下の条件を全て満たす人
・世帯全員が住民税非課税
・世帯が異なる配偶者も住民税非課税
・預貯金等が基準額(※)以下等
※年金収入額等によって異なります。詳細は、「みんなのあんしん介護保険」26ページをご覧ください。
■社会福祉法人による介護サービス利用者負担軽減
社会福祉法人等が提供する介護サービスの利用者負担額、居住(滞在・宿泊)費、食費を軽減します。
※詳細は、長寿福祉課介護保険係にお問い合わせください。
「みんなのあんしん介護保険」に、介護保険で受けられるサービスや利用方法、介護保険料の詳しい解説などを、イラストや図表で分かりやすく掲載しています。
■保険料を忘れずに納めましょう
▽保険料を1年以上滞納すると…
サービス費用の全額が一旦自己負担となり、その後支払った額の7~9割を市に請求し、払い戻しを受ける「償還払い」に支払方法が変更となります。
▽保険料を1年6ヵ月以上滞納すると…
償還払いになった給付費の一部、又は全部が一時差止となります。
▽保険料を2年以上滞納すると…
サービス費用の自己負担割合が3~4割に引き上げられたり、高額介護サービス費や特定入所者介護サービス費が受けられなくなったります。
問合せ:
長寿福祉課介護保険係(介護保険料・介護保険給付・サービスに関すること)【電話】22-8264(市役所1階)
税務課市民税係(納入通知書・支払方法・減免制度等に関すること)【電話】22-8396(市役所1階)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>