市では、廣瀬淡窓が現在の地に咸宜園を開いた2月23日の「咸宜園の日」に併せて、記念事業を行います。いずれも入場無料・申込不要です。皆さんのご来場をお待ちしています。
■「咸宜園の日」記念講演会・研究奨励事業報告会
とき:2月23日(祝)午後1時30分~3時40分(開場…午後1時)
ところ:パトリア日田小ホール
▽内容
・咸宜園世界遺産登録推進小学生作文コンクール最優秀賞受賞作品発表
・記念講演会「明治維新史のなかの北里柴三郎」
講師:今村直樹氏(熊本大学永青文庫研究センター准教授)
・研究奨励事業報告会
テーマ:「近世後期の大坂における咸宜園教育の展開-長府藩在村医古谷道庵の大坂遊学を中心に-」
報告者:布川寛大氏(國學院大學大学院博士後期課程)
■淡窓先生に学ぶ~学校の取り組み~展示
とき:2月7日(金)~20日(木)午前9時30分~午後4時(最終日は午後3時まで)
ところ:アオーゼ1階多目的ホール
内容:令和6年度の市内小・中学校における廣瀬淡窓や咸宜園などに関する学習成果の展示及び世界遺産登録に向けた取組に関するパネル等の展示
■春季企画展「咸宜園教育研究センター新収蔵品展」
期間:4月15日(火)まで
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
※水曜日休館ですが、2月15日(土)から3月31日(月)は全日開館します。
ところ:咸宜園教育研究センター公開展示室
内容:咸宜園教育研究センターで新たに収蔵した資料を展示
問合せ:咸宜園教育研究センター
【電話】22-0268(水曜日休館)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>