文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題

27/39

大分県日田市

その他イベントの写真などは市公式SNSで配信中!

■日田-Hita-
▽12/23全国老人クラブ連合会優良老人クラブ表彰受賞報告
田島町老人クラブが、令和6年度全国老人クラブ連合会会長表彰で、優良老人クラブ表彰を受賞したことを市長に報告した。これは、田島町老人クラブが積極的な勧誘や独自の取組などで、会員数を令和3年度から倍増させたことを評価されての受賞で、令和6年度は大分県内で唯一、日田市からは8年ぶりの受賞となった。

▽1/8第101回箱根駅伝に出場!
第101回東京箱根間往復大学駅伝競走で、往復総合成績6位となった城西大学の復路第10区に出走した中島巨翔(まさと)さんが市長に出走報告を行った。中島さんは、藤蔭高等学校を卒業し、現在城西大学の2年生。感想を聞かれると、「大観衆の声援の中、楽しんで走ることができました。応援ありがとうございました」と話した。

■前津江-Maetsue-
▽12/21コンニャクづくりに挑戦
憩いの杜やませみで「お茶会」が行われ「コンニャクづくり」に10人が挑戦した。講師は地元出野(いずの)でコンニャク名人と呼ばれている佐藤サダ子さん。コンニャク芋を釜で茹で、芋をミキサーでつぶして形を整えたあと、再び茹で上げ、プリプリの手作りコンニャクを作り上げた。参加者は和気あいあいの時間を過ごし、出来上がったコンニャクを持ち帰った。

▽12/22立派な門松が完成
大野下方(しもがた)地区の中山間(ちゅうさんかん)グループの人たちが地区公民館に集合し門松づくりを行った。年末恒例の行事となった門松づくりには、寒い中、朝早くから10人が集まり、手際よく作り上げていった。完成した門松は高さ2m、周囲1mで、前津江町の入り口でもある仙頭(せんどう)屋敷に設置。参加者は「今年もみんなで協力し立派な門松が完成した」と話していた。

■天瀬-Amagase-
▽12/21地域で楽しむクリスマス♪
イルミネーションで彩られた塚田(つかだ)コミュニティセンターでクリスマスコンサートが行われた。音楽愛好家の皆さんによる演奏会や、参加者全員でクリスマスソングを合唱するなど、クリスマスに向けての一夜を楽しんだ。主催するつかだ星空会の音成(おとなり)会長は、「星空会が行っている数々のイベントで地域を元気にできれば」と話した。

■上津江-Kamitsue-
▽12/24クリスマスプレゼントを届けよう
上津江地区社会福祉協議会が上津江町内の一人暮らしの高齢者等を対象に、クリスマスプレゼントを配った。プレゼントには日用品や食料品などに加え、津江小学校児童からのメッセージが添えられた。委員が対象者70人を1軒ずつ訪問し、高齢者の近況や体調などについて声掛けを行いながら、プレゼントを手渡しした。

■大山-Oyama-
▽12/8仲良くしめ飾りづくり
大山公民館で、世代間交流事業の一環として「しめかざりをつくろう!!」と題した催しが行われた。これは、大山公民館と住民自治組織「大山すみいい会」の共催で行われたもので、町内から約20人が参加。4人1組で藁(わら)の束からしめ縄を編み上げたあと、各自でしめ縄の輪に扇や造花、南天などの素材を自由に飾り付け、しめ飾りを仕上げていった。

■中津江-Nakatsue-
▽12/13心温まるクリスマス会
中津江村交流促進センターで、クリスマス会が行われた。これは、毎週金曜日に集落支援員が主催する「ゆるっとサロン~カフェ陽だまり~」内で実施。南部地域包括支援センター職員から詐欺対策の話や民生委員による脳トレなども行われた。参加者は手作りケーキや茶菓子を持ち寄り、サンタクロースに扮した集落支援員とクリスマスを楽しんだ。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU