国税や地方税の手続が窓口に行かずにできます。
市民の皆さんがマイナンバーカードやスマートフォンなどを使って利用できる便利な手続を紹介します。
■日田市への電子申告等
インターネットを利用して地方税の手続を電子的に行うシステムeLTAX(エルタックス)を使った市税の電子申告、電子申請・届出ができますので、是非ご利用ください。
▽eLTAX(エルタックス)のメリット
・自宅やオフィスなどからインターネットで簡単に
混み合う窓口に出掛ける必要が無く、郵送料金もかかりません。
・申告書の自動入力や自動計算などサポート機能が完備
eLTAX用の無償ソフト「PCdesk」、「PCdeskNext」又は市販の税務・会計ソフト(eLTAX対応ソフトに限る)で申告書が作成できます。
・複数の地方公共団体への申告及び電子納付が一度にできる
▽利用できる手続(令和7年1月31日現在)
■税務署への電子申告等
▽作成できる申告書等
・所得税の申告書
・青色申告決算書
・収支内訳書
・消費税の申告書
・贈与税の申告書
(1)マイナンバーカードとスマートフォンを用意して作成開始
(2)画面の案内に沿って各項目を選択し、マイナンバーカードを読み取り
(3)画面の案内に沿って金額等を入力する自動計算で申告書が完成
(4)送信して提出完了
マイナンバーカードのパスワードを忘れた場合やロックされた場合の対処法は、公的個人認証サービスのポータルサイト(本紙上記二次元コード)をご確認ください。
■税金の納付
▽共通納税システム(eLTAX)を利用した納付
共通納税では、納付書のeL番号の入力又は二次元コードを読み取ることで簡単に納付できます。クレジットカードやインターネットバンキング、口座振替(ダイレクト方式・期日指定可能)、Pay-easy(ペイジー番号を発行し、ATMで支払い)といった様々な納付方法によって、税目の異なる複数の納付書も、全部まとめて1回でお支払いできます。
(共通納税対象)順次拡大予定(令和7年1月31日現在)
(1)地方税お支払いサイト…固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)
(2)PCdesk…市県民税(特別徴収・退職所得)、法人市民税、市たばこ税、入湯税
▽スマートフォンアプリを利用した納付
対象税目:個人市県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、介護保険料
市税等の納付ができるスマートフォンアプリ:
・PayPay
・PayB
・ゆうちょPay
・LINEPay請求書払い(令和7年3月31日までで終了)
▽申告所得税及び復興特別所得税、消費税及び地方消費税(個人事業者)の振替納税手続による納付
振替納税の申込みをすることで、毎年確定申告等で納める所得税等を口座引き落としによって納付する方法です。
(1)所得税・消費税の口座振替依頼書の提出(初回のみ)
(2)確定申告
(3)口座引き落としで納付
振替納税日:
・所得税…4月23日(水)
・消費税…4月30日(水)
※口座振替依頼書の提出後、振替開始までに1か月程度かかります。
■税金の相談
市では24時間365日、皆さんの質問にお答えしています。
その国税の疑問、チャットボットに相談しませんか。24時間利用できます(メンテナンス期間を除きます)。
HP検索:国税庁 ふたば
問合せ:
税務課税制窓口係【電話】22-8397(市役所1階)
日田税務署【電話】23-2136(自動音声案内「0」番)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>