文字サイズ
自治体の皆さまへ

Informationくらしの情報ー健康・福祉(1)ー

21/39

大分県日田市

■産前産後期間の国民年金保険料が免除になります
出産前の届出は、出産予定日の6か月前からできます。出産後の届出は、平成31年2月1日以降の出産であれば、いつでもできます。
免除期間:出産予定日又は出産日が属する月の前月から4か月間
※出産前に届出をする場合は、添付書類として母子健康手帳などの出産予定日が確認できるものが必要です。
対象:国民年金第1号被保険者で出産日が平成31年2月1日以降の人

問合せ:
日田年金事務所【電話】22-6174
健康保険課国保・年金係【電話】22-8271(市役所1階)

■認知症サポーター養成講座の開催
認知症の人とその家族を見守り支える「応援者」になるための養成講座を開催します。受講者には、認知症サポーターの証である「オレンジリング」をお渡しします。
日時:2月15日(土)午前10時~11時30分
場所:市役所7階中会議室
定員:30人
費用等:無料
申込み:2月13日(木)までに、電子申請(本紙下記二次元コード)又は下記に電話で申込み

問合せ:長寿福祉課長寿福祉係
【電話】22-8299(市役所1階)

■出張DV相談会
大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)では、DVを含む女性の様々な悩みの相談を受け付けています。DVでお悩みの人、一人で悩まず、相談してみませんか。アイネスの女性相談員が一緒に考えます。
対象:DVに関する相談を希望する女性
日時:3月6日(木)(1)午前10時30分~正午(2)午後1時30分~3時
場所:日田市内(非公開)
定員:(1)(2)各1人
費用等:無料
申込み:3月3日(月)までに下記に電話で申込み

問合せ:
アイネス女性相談窓口【電話】097-534-8874
地域振興課市民協働・男女共同参画推進係【電話】22-7515(市役所6階)

■5歳児発達相談会の開催
小学校入学を1年半後に控えた5歳児の発達相談会を実施します。
内容:落ち着きがなく、対応が難しい、困っている癖やこだわりがある、一人遊びが多く友だちとうまく遊べない、言葉がはっきりしない等
対象:令和元年12月1日~令和2年4月1日生まれの子どもと親又は家族等
日時:2月19日(水)午前9時30分~
場所:ウェルピア
相談員:医師、臨床心理士、言語聴覚士、児童発達支援センター職員、教員、保健師等
申込み:2月10日(月)までに電話で申込み

問合せ:健康保険課健康支援係
【電話】24-3000(ウェルピア)

■2月は特別障害者手当・障害児福祉手当の支給月
在宅で常時特別な介護を必要とする重度の障がいがある人などに対して支給される特別障害者手当・障害児福祉手当(11~1月分)を振り込みますのでご確認ください。
日時:2月10日(月)
※下記に該当する場合は支給対象外ですので、届出が必要です。
・受給者が死亡又は市外に転出した
・病院等に3か月以上継続して入院した
・特別養護老人ホームや障害者支援施設などに入所した

問合せ:社会福祉課障害福祉係
【電話】22-8290(市役所1階)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU