文字サイズ
自治体の皆さまへ

【農業サポーター】教えて!甲斐指導員

23/28

大分県由布市

●水稲
いもち病および斑点米カメムシ類に対し注意報が発令されました。農薬防除する場合は収穫期が近いことから注意しましょう。

●秋野菜の種まき、定植時期です
まだまだ害虫は多く、特に葉物野菜は注意が必要です。定植直後から初期生育期は春植えより食害を受けることが多く、その後の生育に多大な影響を及ぼします。しっかり防除や防虫ネットで対策をしましょう。

●タマネギ
種まきから栽培される方は今月が適期ですが、品種によって異なるので種子を購入するときによく確かめてください。育苗箱や発泡スチロール容器で種まきを行うと管理もしやすくなります。畑で育苗する場合はネキリムシや立枯れ病に注意しましょう。本圃への植え付けは11月ごろになります。

●ダイコン
肥料を吸収する力が比較的強い野菜であり、少ない肥料でもよく育ちます。肥料過多や土の塊が多いところでは又根や裂根の心配があります。作土が深く、排水の良い砂質の土を好みます。畝を高くし伸びやすいようにすると形の良いダイコンが育ちます。

●ニンジン
野菜の種の中で水を吸う力が特に弱く、外部から常に水分を与える必要があります。このため、発芽まで毎日水やりが必要です。水不足では1ヵ月経過しても発芽しません。発芽後は雨のみでも十分です。

●キャベツ・はくさい
苗を長期間放置すると足が伸びた徒長苗になるので注意しましょう。畑の準備を終わらせ、いつでも植えられる状態にしておきます。保湿のある土を好むわりに湿害を受けやすいため、排水の良い場所で堆肥を投入し保水性を高めておきましょう。本葉5・6枚の苗を定植します。定植後10日ごろに最初の追肥を行います。結球開始期まで肥料切れしないようにします。

●ジャガイモ
アルカリ性土壌では表皮がガサガサしたとソウカ病が発生します。また、過湿や過乾燥でも同様の被害が多発します。種イモは深すぎると腐敗し発芽不良をおこします。土寄せをする作物ですから覆土を少なくし発芽をしやすくするなど工夫しましょう。

問合せ:農政課
【電話】097-582-1293

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU