文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康ナビ(2)

20/31

大分県由布市

■こころの健康だより
~嗜好品と睡眠について最新の睡眠情報~
良い睡眠には、量(時間)と質(休養感)が重要です。睡眠は長すぎても短すぎても健康を害する原因となり、朝目覚めた時に感じる休まった感覚(睡眠休養感)は良い睡眠の目安となります。今回は、嗜好品と睡眠の最新情報についてお知らせします。
(参考:2024年2月「健康づくりのための睡眠ガイド2023」)

○カフェインの摂取量は1日400mg(コーヒーを700cc程度)を超えると、夜眠りにくくなる可能性があります。
夕方以降の摂取は、夜間の睡眠に影響しやすくなるため、摂取を控えましょう。なお、茶葉を使用していない麦茶、そば茶、黒豆茶、とうもろこし茶、その他カフェインを含まないハーブティーなどに置き換えるのも良いでしょう。

○晩酌での深酒や、眠るためにお酒を飲むこと(寝酒)は、睡眠の質を悪化させる可能性があります。
良い睡眠のためには、寝つきを改善させるために飲酒をする、いわゆる「寝酒」も含めて、大量のアルコール摂取(深酒)や、毎日の飲酒は推奨されません。習慣的な寝酒は睡眠の質の悪化とも関連しており、寝酒の原因となる不眠症状がある場合には、医師に相談することが推奨されます。

○たばこ(紙巻きたばこ、加熱式たばこ、電子たばこ)に含まれるニコチンは覚醒作用を有しており、睡眠前の喫煙は、寝つきの悪化、中途覚醒の増加、睡眠効率の低下、深い睡眠の減少をもたらします。
ニコチンの血中半減期は約2時間であるため、夕方の喫煙であっても、眠る前までその作用は残存することがあります。良い睡眠のためには、喫煙しないことが推奨されます。

睡眠習慣を改善しても眠りの問題が続く場合、医療機関に相談しましょう。

問合せ:健康増進課
【電話】097-582-1120

■麻しん・風しん混合(МR)第2期予防接種は受けましたか?
令和6年度の対象者は平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれのお子さんです。接種期間は令和7年3月31日までです。
例年「インフルエンザにかかり、МR2期予防接種を受けられなかった」という方が多くいます。麻しん・風しんを確実に防ぐため、早めに受診して2回目の接種(МR2期)を受けましょう。
麻しん・風しん混合(МR)第2期予防接種:定期予防接種
接種料金:無料
接種場所:県内および由布市内委託医療機関
接種方法:医療機関に事前に連絡し予約を行ってください。
・母子手帳を受診時に持参してください。

問合せ:健康増進課
【電話】097-582-1120

■市報deお茶の間サロン紹介 No.21~湯布院地域:湯平ものづくり教室~
活動場所:湯平地区公民館
活動頻度/時間:毎月第2・4月曜日/午前9時30分~午後2時
対象者:由布市在住の方
人数:15人

日中ひとりで作品作りをするより、公民館に集まりおしゃべりしながら手を動かした方がいいと、ものづくり教室を始めました。ラジオ体操や365歩のマーチで体を動かし、各自作りたいものを製作しながら和気あいあいと活動しています。

問合せ:高齢者支援課
【電話】097-529-7349

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU