文字サイズ
自治体の皆さまへ

たけたんインフォ(2)

25/37

大分県竹田市

■農耕用トレーラの課税税目について
農耕用トレーラは「大型特殊自動車」または「小型特殊自動車」に分類されます。所有する車両が大型特殊自動車の場合は償却資産として固定資産税の対象となります。小型特殊自動車に該当する場合は軽自動車税(種別割)の対象となります。詳細については市公式ホームページをご覧ください。

問合せ:税務課
【電話】63-4803

■インボイス制度説明会
10月1日から消費税の仕入税額控除の方式として「適格請求書(インボイス)等保存方式」が導入されています。税務署では引き続きインボイス制度説明会を下記のとおり開催します。
日時:11月21日(火)午後3時~5時
場所:竹田税務署1階会議室
定員:10人
申込期限:11月20日(月)午後5時まで

問合せ:竹田税務署調査部門
【電話】63-3142

■大分県農薬指導士新規認定研修・試験
大分県では農薬の安全使用・適正販売を推進するため、大分県農薬指導士を育成しています。
申込期間:11月1日(水)~12月14日(木)
研修日:令和6年2月6日(火)
試験日:令和6年2月13日(火)
※詳細については県ホームページをご覧になるか、下記までお問い合わせください。

問合せ:大分県地域農業振興課
【電話】097-506-3661

■占いサイトのトラブルに注意!
無料のつもりで占いサイトに登録すると、占い師を名乗る者に「素晴らしい金運を持っている」「良縁に恵まれる」等言われ、複数回にわたってやり取りをし、高額請求を受けたという相談が多くなっています。途中でやめようとすると「もう少しで運気が上がる」等言われて、退会を引き止められる事例もあるようです。相手の言葉をうのみにせず、高額な利用には気を付けましょう。

問合せ:
市民課(竹田市消費生活センター)【電話】63-4834(平日の午前8時30分~午後5時)
大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)【電話】097-534-0999

■第19回歳末助け合いチャリティーショー
チャリティーショー益金は、地域の福祉活動を支援するために役立てられています。協力券の購入にご協力をお願いします。
日時:11月25日(土)
午前の部午前10時~正午
午後の部午後2時~4時
場所:グランツたけた
料金:500円
※当日券も用意しています。

問合せ:
社会福祉協議会【電話】63-1544
社会福祉課【電話】63-4811

■樹木の剪定技能講習の受講生募集
日時:
11月21日(火)午前10時~午後3時
11月22日(水)午前10時~午後3時30分
場所:エイトピアおおの第1会議室
対象:60歳以上で、シルバー人材センターの新規会員として就業を目指す方
申込期限:11月6日(月)まで
定員:10人
料金:無料

問合せ:公益社団法人豊肥地域シルバー人材センター
【電話】0974-22-7876

■市営住宅の入居者を募集します
1.公営住宅

※募集住宅に変更がある場合がございます。
詳細は大分県住宅供給公社のホームページをご覧ください。
申込方法:竹田市住宅管理センター(市役所建設課横)に備え付けの入居申込書に必要事項を記入のうえ、提出してください。
※入居資格には所得等の条件があります。また、詳しい内容についてはお問い合わせください。
募集期間:11月6日(月)~14日(火)※土・日を除く
抽選日:11月16日(木)午前10時~(市役所)
入居指定日:市営12月15日(金)または、1月4日(木)
※次回の募集月は2月です。

問合せ:竹田市住宅管理センター
【電話】63-4400

■スマホ教室〔第2弾〕受講生を募集します
誰一人取り残されないデジタル社会の実現に向け、スマホ教室を開催しています。好評につき追加開催を決定しました。
日時:12月13日(水)午後1時~3時
場所:市役所本庁舎3階会議室
内容:スマートフォンやLINEの使い方等
※スマートフォンは全員、貸出機(アイフォン)を使用します。
定員:20人※先着順
料金:無料
申込期限:11月30日(木)まで

問合せ:情報推進課DX推進係
【電話】63-4832

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU