文字サイズ
自治体の皆さまへ

12月は税の滞納整理強化月間です

6/37

大分県竹田市

■税は行政サービスの財源の根幹です
税金は、福祉や教育などの各種公共サービスの提供や公共施設の維持など、市民の皆さんが安心して暮らしていける環境づくりに使われています。令和4年度の市民税、固定資産税など納めていただいた市税(料)は33億6,297万円です。税金を滞納すると市の財政を圧迫し、公共サービスに支障が生じます。また、期限内に税金を納付している多くの方々との公平性も欠くことになります。
そこで、本市では大分県をはじめ県内市町村と共同で、毎月12月を「滞納整理強化月間」として、滞納整理の強化に取り組んでいます。

□滞納処分の実績

■税の滞納者には差押など処分を実施します
税金を納期限までに納めなかった場合、本人の意思に関係なく延滞金などがかかる場合があります。また、事情なく納付しない方に対しては、ほかの方との公平性を保つため、滞納処分(差押や捜索等)の強化を図っています。

□滞納処分の流れ

■市税等の滞納5年間で3分の1に圧縮
□取り組みによる効果が上がっています
本市では、平成28年10月より市税等の徴収業務に特化した部署を設置し業務を行ってきました。
その取り組みによりこの5年間で市税の滞納額が約2億1,800万円から約7,400万円まで圧縮できており、徴収率も年々上昇しています。
滞納額と徴収率の推移(市税・国保)

□納税できない理由になりません
住宅や車のローンなどの自己の資産形成を優先して、税金を後回している方については、ローンは総収入から生活費や税、保険料などを差し引いた金額で組むべきものです。債務整理など収支の見直しを行ってください。

□事情がある方は納付相談を
災害、失業、病気等、やむを得ない事情により一時的に税の納付が困難な場合は、納期限内にご相談ください。会社都合による離職などの場合は、離職票にそのことを記載してもらうようにしてください。

□口座振替が便利です
納め忘れを防げて納期ごとに納めに行く手間が省けます。通帳と届出印を持って、市内の金融機関や市役所窓口でお申し込みください。

問合せ:税務課収納管理室
【電話】63-4803

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU