文字サイズ
自治体の皆さまへ

竹田医師会病院健康だより 第14回

27/39

大分県竹田市

■『相談員』をご存じですか?
竹田医師会病院では、入退院支援及び地域連携業務を担う部門として『地域医療連携室』が設置されています。現在、5人の職員(看護師3人・社会福祉士2人)が配置されており、『相談員(医療ソーシャルワーカー)』として、次のような業務を行っています。
(1)療養中の心理的・社会的問題の解決、調整援助
(2)退院援助
(3)社会復帰援助
(4)受診・受療援助
(5)経済的問題の解決、調整援助
(6)地域活動
例えば、
・医療費の支払いや生活費など経済的な心配がある。
・介護保険の申請や利用方法を教えて欲しい。
・身体障害者手帳や障害年金について相談したい。
・誰に相談してよいのかわからずに困っている。
・社会保障制度について知りたい。
少子・高齢化の進展、疾病構造の変化、一般的な国民生活水準の向上や意識の変化に伴い、国民の医療ニーズは高度化、多様化してきています。また、科学技術の進歩により、医療技術もますます高度化し、専門化してきています。このような医療をめぐる環境の変化を踏まえ、健康管理や健康増進から、疾病予防、治療、リハビリテーションに至る包括的、継続的医療の必要性が指摘されるとともに、患者や家族の不安感を除去するなど、心理的問題の解決を援助するサービスが求められています。

このような状況の下、病院等の保健医療の場において、相談員の果たす役割に対する期待はますます大きくなってきています。

問合せ:竹田医師会病院地域医療連携室
【電話】63-3241

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU