文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館へ行こう!9月号

30/36

大分県竹田市

9月になりました。厳しい残暑が続いていますが、徐々に涼しい空気がながれ秋へと移り変わっていく頃ですね。だんだんと過ごしやすい気候になり、ブドウ、ナシ、サンマ等々、秋の味覚を堪能できる季節にもなっていきます。図書館には料理の本をたくさん揃えていますので、ぜひ自然の恵みを堪能するレシピにチャレンジしてみてください。

■今月の読み聞かせ
□おはなしひろば
毎週火曜日10:30~11:00

□おはなしルーム
竹田幼稚園9月7日(木)14:00~14:30
南部幼稚園9月14日(木)14:00~14:30

□たけのこ文庫のおはなし会
9月9日(土)15:00~15:30

■新刊のご案内
□一般書
・縁切り上等!ー離婚弁護士松岡紬の事件ファイルー[新潮社]新川帆立
・脈動[KADOKAWA]今野敏
・限界国家[双葉社]楡周平
・図書館のお夜食[ポプラ社]原田ひ香
・現代短歌版百人一首 花々は色あせるのね[春陽堂書店]東直子
・光であることば[小学館]若松英輔
・英雄たちの経営力[実業之日本社]伊東潤
・秘境駅で途方に暮れた[イカロス出版]カベルナリア吉田
・ツユクサナツコの一生[新潮社]益田ミリ
・ROAD to the TOPー頂への冒険ー[ベースボール・マガジン社]吉田正尚

□児童書
・ごめんねでてこい[文研出版]ささきみお
・ガリレオvs.メタルの魔術師-ガリレオの事件簿-[文藝春秋]東野圭吾著/うめ画
・金曜日のあたしたち[静山社]濱野京子
・デジタルの未来図鑑[G.B.]岡嶋裕史監修
・超絶リアル!!タイムトラベル歴史大図鑑[河出書房新社]DK社編
・ゆるゆる絶滅生物図鑑[学研プラス]さのかける まんが/今泉忠明 監修
・ピタゴラじゃんけん装置QRブック ピタの巻・ゴラの巻[小学館]佐藤雅彦・ユーフラテス著
・どんどんぱっ-へんしんえほん-[KADOKAWA]いしかわこうじ
・ようかいのもり まっくらまつり[大日本図書]長谷川あかり
・ねこのゆめ[NHK出版]荒井良二

■司書おすすめの一冊
□一般書
「神獣夢望伝」武石勝義 新潮社
くり返し現れる夢の風景を求めて旅立つ少年、奪われた恋人を取り戻そうと村を出奔する男、一度は愛した男に裏切られた女、政争と権謀術数の渦に巻き込まれる人々。不条理な運命に抗い、追い求めた果てに待ち受けるのは希望か、それとも――。日本ファンタジーノベル大賞2023受賞作の中華幻想奇譚。

□児童書
「ゆうすげ村の紙すき屋さん」茂市久美子/作 門田律子/絵 講談社
ゆうすげ村で紙すき屋さんをはじめたかえでさん。彼女がつくる紙をもとめてやってくるのは、ふしぎなお客さんばかりで…。ゆうすげ村の四季のなかでつづられる、「ウサギのポトフ」ほか6つの心温まる物語が収録された、『ゆうすげ村の小さな旅館』の続編です。

□郷土の本
「土木遺産な旅のススメー風土と地形を体感する旅へー」九州地域づくり協会
道や橋をはじめ、門や港など、地域の歴史の中で生まれたさまざまな建造物。豊富な写真と解説で、九州各地の土木遺産をめぐります。その土地の問題や需要に、人々がどう取り組んできたのか、一つ一つに思いを馳せて旅に出たくなる本です。竹田市からは白水堰堤や音無井路円形分水といった水利施設のほか、岡城址の上空写真も掲載されています。

「竹田市の自然と植物祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク第3版」岡の里事業実行委員会/編・発行
平成29年に出版された同本の改訂版です。絶滅危惧種の情報が更新され、巻末には索引が追加される等、よりわかりやすい内容となっています。祖母山トレッキングコースマップ、久住高原からのくじゅう山歩きマップも掲載されているので、竹田市の豊かな自然を感じるガイドブックとしてご一読ください。

■開館のご案内
◎竹田市立図書館(【電話・FAX】63-1048)
開館時間:午前10時~午後6時
休館日:月曜日・第4金曜日

◎荻駅交流館図書室(【電話・FAX】68-2200)
開館時間:午前10時~午後6時
休館日:土・日・祝日等

◎久住図書室(【電話】76-0717【FAX】76-0724)
◎直入図書室(【電話】75-2211【FAX】75-2217)
開館時間:午前8時30分~午後5時
休館日:土・日・祝日等

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU