文字サイズ
自治体の皆さまへ

ぶんごおおの 生き活き女性

46/48

大分県豊後大野市

◆波多野厚子(はたのあつこ)さん(緒方町)
農事組合法人豊後大野茶生産組合 副組合長
「ぶんごおおの生き活き女性」では、地域のさまざまな分野で活躍している女性を紹介します。
今回は、豊後大野茶生産組合の副組合長の波多野厚子さんです。面積にすると45アール、生葉の生産量は二番茶まで含め約3,000kgのお茶を作られています。第51回(令和元年)大分県茶品評会では、大分県茶協会長賞「煎茶の部」で3等を受賞されています。波多野さんは、お亡くなりになった夫の昭一さんの「豊後大野市のお茶を有名にする」という遺志を受け継ぎ、お茶の生産を続けています。緑茶のほかにも紅茶やほうじ茶の生産販売、米づくりや保険の代理店などもしています。

~大変だったこと~
茶葉の摘み取りをしたら、1時間以内に製茶工場に持ち込まないと発酵してしまうのですが、持ち込むのが遅くなり、摘んだ茶葉が駄目になってしまったこと。近年は、生産者も減り、お茶離れで売り上げが低迷していることなどは大変だと感じています。

~うれしかったこと、楽しんでいること~
お茶の生産は一人では難しいのですが、たくさんの方が快く手伝ってくれます。そんな皆さんに感謝の気持ちを込めて手作りのご飯を食べていただくことが楽しみでもあります。

~お茶の魅力について~
お茶は、健康によい成分がたくさん含まれています。ほっと一息ついたり、リフレッシュするにはとてもよい飲み物です。ぜひ若い方にも飲んでいただきたいと思います。

~私が大切にしてきたこと~
「一日一生」です。朝、目が覚めたならば、今日命があったことを天に感謝し、日々「今日で命が終わる」と思い、一日一日を本気で生き抜くことを大切にしています。一度しかない人生、納得して最後には「ありがとう」と感謝できるような人生にしたいと思っています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU