文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ボックス ―お知らせ

33/50

大分県豊後大野市

「お知らせ」「募集」「相談」など、暮らしに役立つ情報をお届けします
掲載内容が変更される場合があります。詳しくは、お問い合わせ先にご確認ください。

◆定額減税・振替納税のお知らせ
◇「定額減税」特設サイト
令和6年度税制改正により、令和6年分所得税について定額減税が実施されます。給与等に係る定額減税は、6月1日以後、最初に支払う給与等の源泉徴収を行う際に定額減税を行うこととなります。制度の詳細は、国税庁ホームページ「定額減税特設サイト」をご覧ください。

◇振替納税を利用してみませんか
「申告所得税及び復興特別所得税」「消費税及び地方消費税(個人事業者)」の納税は、金融機関の預貯金口座から引き落としとなる「振替納税」が大変便利です。令和5年分の確定申告の振替納付日は、次のとおりです。「振替納税」をご利用の方は、振替日の前日までに口座の残高をご確認ください。
振替納付日:
・申告所得税及び復興特別所得税 4月23日(火)
・消費税及び地方消費税(個人事業者) 4月30日(火)

問合せ:三重税務署
【電話】0974-22-1015 ※自動音声案内

◆令和6年度 銃砲刀剣類登録審査会の開催
銃砲や刀剣類は原則として所持することはできませんが、美術品もしくは骨こっとう董品として価値のある物品は、大分県教育委員会で登録することで所持することができます。
また、新たに銃砲刀剣類を発見した場合、発見地を管轄する警察署へ銃砲刀剣類発見届出書を提出しなければなりません。所持を希望しない場合は、その旨を申し出て「任意提出」の手続きをして処分してもらいますが、所持を希望する場合は大分県教育委員会で登録審査を受け、銃砲刀剣類登録証の交付を受けなければ所持できません。令和6年度は次の日程で行われます。
場所:大分県庁舎新館13階133会議室
時間:13時~17時(受け付けは16時30分まで)
審査日:5月8日(水)、7月3月(水)、9月11日(水)、11月6日(水)、1月15日(水)、3月12日(水)
※審査では、現物と発見届済証・登録手数料(6300円)をお持ちください。

問合せ:大分県教育庁文化課
【電話】097-506-5498

◆令和6年「春の全国交通安全運動」
期間:4月6日(土)~15日(月)
運動の重点:
・こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
・自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
内容:4月10日(水)は「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。運動期間中に限らず、日頃から交通ルールや交通マナーを守り、事故を起こさない、事故に遭わないよう注意しましょう。

問合せ:総務課 防災危機管理室
【電話】0974-22-1061(内線2411)

◆九州電力送配電から感電事故防止のお願い
鯉のぼりの季節になりました。感電事故防止のため、電線付近での鯉のぼりの掲揚や魚釣りは絶対に行わないようお願いします。なお、鯉のぼり等が電線にかかった場合は、自分で取ろうとせず、お近くの九州電力送配電までご連絡いただきますようお願いします。

問合せ:九州電力送配電株式会社 三重配電事業所
【電話】0800-777-9430

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU