文字サイズ
自治体の皆さまへ

災害時の「避難行動要支援者名簿」と「個別避難計画」の作成にご協力ください

11/36

大分県豊後高田市

近年、全国各地で自然災害が多発しています。
市では、こうした災害時に自力で避難すること等が難しい要支援者の方を対象に「避難行動要支援者名簿」と「個別避難計画」の作成を進めています。
この名簿や計画は、ご本人の同意の上で作成し、災害時の避難支援等を行う自治委員や民生委員等と事前に情報共有し、日ごろからの見守りや避難訓練の際などに活用されます。

対象者:要介護3~5や身体障害者手帳1・2級の第1種所持者、指定難病の対象者など

■避難行動計画とは?
要支援者一人ひとりの状況に合わせた避難時に必要な支援や配慮事項などを記載した計画です。

▽ご自宅を訪問して、一緒に計画を作成します
市と協定を結ぶ介護事業所等のケアマネージャーや相談員等が、ご自宅を訪問し、説明や聞き取りを行いながら、一緒に計画を作成します。

■新たな「支援員」を配置しました
災害に対する「今できる備え」として、個別避難計画等の作成を更に進めるため、4月から「在宅災害弱者支援員」1名を社会福祉課に配置しました。
今後、対象者のご自宅への個別訪問などを予定していますので、ご協力をお願いします。

問合せ:社会福祉課
【電話】25-6178

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU