文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度年金・医療制度等のお知らせ(1)

14/43

大分県豊後高田市

1.年金額が変わります 国制度改正
法律の規定により、令和5年度から2.7%の引上げとなりました。
改定後の年金額は、日本年金機構から6月5日以降順次発送される「年金額改定通知書」をご覧ください。

■令和6年度の年金額の例(昭和31年4月2日以後生まれの方の場合)

※厚生年金は、平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43.9万円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準です。
※令和6年4月分と5月分の年金が令和6年6月に振り込まれます。
※なお、年金給付の財源となる現役世代が負担する令和6年度の保険料は、国民年金保険料が月額16,980円、厚生年金保険料が標準報酬月額と標準賞与額の18.3%(労使折半)となります。

問合せ:
別府年金事務所【電話】0977-22-5111
保険年金課【電話】25-6158

2.後期高齢者医療保険料が変わります 大分県後期高齢者広域連合による改正
令和6年度の大分県後期高齢者医療保険料率等は下記のとおりです。

■令和6年度の保険料率等

※1 制度改正に伴う急激な保険料増加を緩和するため、令和6年度は一部の方に激変緩和措置を行います。

■保険料の計算方法
均等割額と所得割額を合計して計算を行います。


※2 前年所得とは、前年の総所得金額等から基礎控除額を差し引いた金額となります。

問合せ:
大分県後期高齢者医療広域連合【電話】097-534-1771
保険年金課【電話】25-6158

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU