文字サイズ
自治体の皆さまへ

「フレイル」を知っていますか?自分の状態を確かめて、フレイル予防に取り組みましょう!

25/41

大分県豊後高田市

フレイルとは、年をとって心身の活力が低下した要介護の手前の状態をいいます。
しかし、フレイルには「可逆性」という特性があり、自分の状態と向き合い、予防に取り組むことでその進行を緩やかにしたり、健康に過ごせていた状態に戻すことができます。
フレイルや要介護状態を予防するために、まず、自分の状態を確認して、フレイル予防の3本柱を日常的に取り組みましょう!

(1)まず、自分の状態をチェックしましょう!
下の表で、現在のご自分の状態をチェックし、いくつ当てはまるか確認しましょう!

参考:改訂日本版フレイル基準(J-CHS基準)

■チェック数ごとのフレイル度
・0個…健常
・1~2個…プレフレイル
・3個以上…フレイル

(2)フレイル予防のため、「栄養」「運動」「社会参加」の3本柱を意識しましょう!

問合せ:健康推進課
【電話】25-4410

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU