■2025年度大阪府高齢者大学校受講生
地域での社会活動や、より豊かな生活を実現しようとするシニアのみなさんを募集します。
期間:R7.4月~R8.3月
講座内容:歴史、自然・語学、美術、IT等60科目
費用:年6万円(科目により別途費用負担あり)
募集要項:高齢介護課、同校で配布
申込・問合せ:10/21(月)~11/22(金)15:00〔必着〕までに、申込書を郵送・持参またはHP
〒540-0006 大阪市中央区法円坂1-1-35 認定NPO法人大阪府高齢者大学校
【電話】06-6360-4471
■交野市教育大綱のパブリックコメントを募集
本市の教育に係る基本的な方針である交野市教育大綱の改定のため、みなさんから素案に対する意見を募集します。
募集期間:10/1(火)~31(木)消印有効
閲覧場所:市HP、市役所本館2階情報公開コーナー、秘書政策課窓口
意見を提出できる方:
・市内に在住・在勤・在学している
・市内に事業所(事務所)がある
・市税の納税義務がある
・その他、案件に利害関係がある
提出先・問合せ:HP掲載の専用フォームまたは、意見書(指定様式)に必要事項を記入し、持参・郵送・FAX・Eメールで秘書政策課へ提出。
〒576-8501(住所記入不要)
【電話】892-0121【FAX】891-5046【メール】kikaku@city.katano.osaka.jp
意見の全部、一部を公表することがあります。また、意見に対し個別回答はしません。
■子どもの居場所づくり事業団体と子どもの居場所応援者
子ども食堂等、「子どもの居場所づくり」の取り組みが、多くの地域で継続的に行われていくための支援を実施しています。その一環として、子ども食堂や学習支援等に新たに取り組む団体に対して初期費用のほか運営費の一部を助成する「子どもの居場所づくり推進事業補助金」の募集を行います。
子どもの居場所を支えたい、協力したい方も随時募集しています。
詳細は市や各団体のHP等をご覧ください。
問合せ:子育て支援課
【電話】810-5820
■赤い羽根共同募金運動
10/1(火)から、全国一斉に募金運動が始まります。街頭募金をはじめ、地域の施設等に募金箱を設置します。みなさんのご協力をお願いします。
日時:
(1)10/5(土)11:30~12:30
(2)10/6(日)10:00~12:00
(3)11/10(日)10:00~14:00
場所:
(1)ゆうゆうセンター(老人福祉大会・星友クラブ)
(2)フレンドタウン交野
(3)ゆうゆうセンター(健康福祉フェスティバル)
問合せ:社会福祉協議会
【電話】895-1185
■環境フェスタin交野2025 各種募集
日時:R7.3/9(日)9:30~16:00
場所:星の里いわふね
▼出展者募集
出展希望者は説明会に参加してください。
日時:10/24(木)19:00~
場所:ゆうゆうセンター 3階研修室
▼エコ川柳募集
地球環境や身近なエコをテーマにした川柳を募集します。応募作品は会場に展示します。
募集要件:自作で未発表のもの。
応募作品の著作権は、かたの環境フェスタ市民会議に帰属します。
応募方法:R7.1/31(金)〔必着〕までに(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号(5)川柳ネーム(希望者のみ)を記入し、持参・はがき・Eメールで事務局。
▼環境絵画募集
「温暖化防止」、「みどりや川を大切に」、「ごみを減らそう」等、環境について描いた絵画やポスターを募集します。応募作品は会場に展示します。
募集要件:自作で未発表のもの。サイズは60cm×50cm以内
応募方法:R7.1/31(金)〔必着〕までに(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号を作品の裏に記入し、事務局へ郵送か持参。
▼企画・運営スタッフ募集
事務局までご連絡ください。
申込・問合せ:かたの環境フェスタ市民会議事務局
〒576-0041 私部西3-3-1
【電話】892-0121【メール】katanokankyo-ivent@mbe.nifty.com
■ふるさと納税の返礼品を募集中
返礼品を提案していただける事業者を募集しています。交野市の魅力発信・PRとなる特産品やサービスを返礼品として全国に届けませんか。すてきな返礼品の提案をお待ちしています。
返礼品登録のメリット:
・全国に向けて商品PRができます
・費用はかかりません
・返礼品の送料は交野市が負担します
・チラシ同梱で新規顧客獲得できます
返礼品の例:
・市内で調理、栽培、製造している食品や飲料等
・市内で製造・製作している雑貨や製造品等
・市内で提供しているサービスや体験等
「この製品は返礼品の対象となるのか」や、「返礼品に関してこんなアイデアがある」等、ご質問・ご提案は気軽にご相談ください。詳細はHPをご覧ください。
問合せ:情報マーケティング課広報担当
【電話】892-0121
<この記事についてアンケートにご協力ください。>