文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔くらしの情報〕募集

20/38

大阪府交野市

■フリースペース安全ボランティア
市内各小学校の校庭を開放し、自由に遊ぶことができるフリースペース事業の安全ボランティア(有償)を募集します。参加児童の受け付けや安全を管理していただきます。
時間:15:00~16:30(学校や季節により変動あり)
場所:市内各小学校校庭

問合せ:青少年育成課
【電話】892-0121

■農業委員・農地利用最適化推進委員の候補者
次期農業委員および農地利用最適化推進委員の候補者を募集します。
対象:農業に関する識見を有し、農地等の利用最適化の推進等に関する事項その他農業委員会の所掌事務を適切に行うことができる方
任期:9/16(火)~R10.9/15(金)(3年間)
募集人数:
農業委員14人(内1人は農業者でない方)
農地利用最適化推進委員2人
募集期間:2/3(月)~3/3(月)(消印有効)
応募方法:所定の提出用紙を地域振興課へ直接持参か郵送
※応募要項および提出用紙は、市HPまたは地域振興課で配布

問合せ:地域振興課
【電話】892-0121

■市少年少女発明クラブ員(児童)
道具の正しい使い方やアイデアの出し方を集団の中で学び、楽しみながら自由な発想で工夫・創作する活動です。
日時:4月~R8.3月の毎月第2・4土曜日9:30~12:00
場所:星の里いわふね 創作研修室
対象:市内在住の新小学4年生
定員:10人程度(抽選)
費用:年6,000円(教材費)特別活動を行う際は別途要
申込:3/8(土)までにweb予約

問合せ:青少年育成課
【電話】892-0121

■大阪府手話通訳者養成講座受講者
講座の詳細は募集案内(府HP内「手話通訳者」で検索)をご覧ください。
対象:府内在住・在勤で、手話を用いて聴覚障がい者と日常会話が可能な方(初心者不可)
※府の手話通訳者として既に登録されている方は除く。
費用:無料(テキスト代は実費)
募集案内・申込書の配布:障がい福祉課または府HP
申込:2/25(火)~3/21(金)にweb予約・(公社)大阪聴力障害者協会に郵送(必着)

問合せ:(公社)大阪聴覚障害者協会
【電話】06-6748-0380

■会計年度任用職員登録者(図書館業務・司書、図書館業務補助)
市内の図書館・室で勤務する各職を募集します。
対象:市内か近隣在住で図書館司書の資格保有者(取得予定者含む)
登録期間:申込月から12か月目の末日
申込用紙の配布:市内図書館・室、図書館HP
申込:申込書と司書資格証明書(コピー可)を倉治図書館または青年の家図書室に提出

▼図書館業務・司書
業務内容:図書館業務(カウンター業務全般、児童サービスほか)
勤務日時:土・日曜日、祝日を含む週5日9:00~17:15または11:00~19:15(シフト制)
月給:19万7,787円~(別途賞与あり)

▼図書館業務補助
業務内容:図書館業務補助(カウンター業務全般ほか)
勤務日時:土・日曜日、祝日を含む、週1~2日9:00~17:15
時給:1,255円~

問合せ:
倉治図書館【電話】891-1825
青年の家図書室【電話】892-0121

■会計年度任用職員(延長保育時間保育士)
勤務期間:4/1(火)~
勤務日時:
(月~金曜日)7:30~9:30のうち1~2時間、17:00~18:30のうち1~1時間30分
(土曜日)9:00~19:00のうち4~7時間
資格:保育士資格または幼稚園教諭免許のある方
業務内容:保育補助業務
時給:1,433円(条件を満たす場合は、賞与あり)
勤務場所:くらやま認定こども園

問合せ:こども園課
【電話】893-6407

■シルバー人材センター会員
通学路の見守りや草刈り等、みなさんも一緒に活動しませんか。毎月入会説明会を開催しています。
対象:市内在住の60歳以上

問合せ:シルバー人材センター
【電話】893-0430

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU