文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔くらしの情報〕税・保険・年金

19/38

大阪府交野市

■後期高齢者医療高額医療・高額介護合算制度
世帯内の後期高齢者医療制度の加入者全員が、対象期間(R5.8/1~R6.7/31)に支払った医療保険と介護保険の自己負担額(高額療養費や高額介護サービス費を受給した後の金額)を合計し、基準額を超えた場合に、その超えた金額を支給します。対象者には、お知らせと支給申請書を郵送しますので、必要事項を記入の上、同封の封筒で返送してください。
なお、お知らせが届かなくても、交野市から直接市外の介護保険施設等に住民票を異動した方や、対象期間中に住所の変更があった方、医療保険が後期高齢者医療保険に変更になった方等は、申請により支給される場合があります。詳細はお問い合わせください。

問合せ:府後期高齢者医療広域連合給付課
【電話】06-4790-2031

■就職時の口座振替に関する手続き
国民年金第1号被保険者で口座振替により支払いをしている方が、就職により厚生年金保険に加入となった場合は、国民年金保険料の口座振替は停止となりますが、時期によっては、引き落とされる場合があります。速やかに「国民年金保険料口座振替辞退届申込書」を提出することで、引き落としを停止できます。

問合せ:枚方年金事務所
【電話】846-5011

■税の障がい者控除
要介護・要支援認定者で、身体障がい者手帳や療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳等の交付を受けていない方でも、同等の障がいがあると認定された場合は、所得税や住民税の障がい者控除の対象となることがあります。
次のいずれかに該当し、この控除を受けようと思う方は、まず認定が受けられるかどうかご相談ください。
・常に寝たきりの状態の方
・精神上の障がいで日常生活に支障をきたすような症状・行動があり、意思疎通が困難で介護が必要な方
・府障がい者自立相談支援センター等の知的障がい者(軽度・中度・重度)判定に準ずる方
・身体障がい者手帳人(1~6級)の障がいに準ずる方

問合せ:高齢介護課
【電話】893-6409

■「税についての作文」入賞者が決定
税務署と納税貯蓄組合連合会で募集した中学生と高校生の「税についての作文」に市内の中学校5校から388編、市内の高校1校から250編の作文が寄せられました。入賞者は次のとおりです。
※入賞者は本紙をご覧ください

問合せ:枚方税務署
(中学生の作文)【電話】804-0251
(高校生の作文)【電話】804-0250

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU