■1/13 R7年二十歳のつどい
市内では823人が二十歳のつどいに参加し、新しい門出を祝いました。
■12/5 日々の活発な活動で受賞
今年度に表彰を受けた各老人クラブ関係者が山本市長に受賞の報告をしました。
・全国老人クラブ連合会会長表彰 優良老人クラブ 寺みどり会
・会員の加入促進にかかる大阪府老人クラブ連合会会長表彰 倉治シニアクラブさんゆう会、幾野星友クラブ
・大阪府老人クラブ連合会会長感謝状贈呈者 山口利子さん(藤が尾あけぼの会会長)
■12/14 しめなわ作り
ゆうゆうセンターのロビーでお正月用のしめなわ作りが開催されました。作り方のコツを聞きながら、わらの長さを切りそろえて束にしたり、縄状に編み上げたり。参加者同士、協力しながら、立派なしめなわができました。
■11/29 R6年秋の藍綬褒章(らんじゅほうしょう)受章
交野市消防団長の鈴木基也(すずきもとや)さんが、R6年秋の藍綬褒章を受章しました。この受章は鈴木さんがH6.4月に交野市消防団員を拝命以来30年の長きにわたり地域住民の安全確保のため献身的に消防団活動に従事された功績によるものです。
■12/19 R6年秋の叙勲受章
瑞宝中綬章を受章された羽石寛壽(はねいしかんじゅ)さんが市長を表敬訪問されました。羽石さんは長年にわたり本市教育委員会委員また委員長として貢献されました。
■12/20 クリスマス会
ゆうゆうセンター3階運動療法室でクリスマス会が開催されました。デコレーションされた会場や、スタッフさんが被るサンタ帽に気分はすっかりクリスマス。ペープサートを楽しんだ後は工作タイム。白い紙皿にシールを貼ったり、顔を書いたり。世界で一つの天使が完成し、「できた!」と笑顔が飛び交っていました。
■12/25 トイレカー2台が納車されました
市では災害時の衛生環境の向上に向け、トイレカー2台を導入しました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>