■包括外部監査の結果に基づき講じた措置等の公表
令和4年度までの包括外部監査の結果に基づき講じた措置等について、監査委員に通知し、監査委員から公表されました。
▽平成28年度監査対象
外郭団体の財務に関する事務の執行及び当該外郭団体の出納その他の事務の執行について
▽令和元年度監査対象
高齢者福祉に関する事務の執行について
▽令和2年度監査対象
公の施設のうち指定管理者が管理運営を行うものに関する事務の執行について
▽令和3年度監査対象
委託契約に関する事務の執行について
▽令和4年度監査対象
財産の管理及び運用に係る事務の執行について
※各年度の措置した内容は、市ホームページなどで全文を閲覧できます。
問合せ:行政改革課
【電話】924・3913【FAX】924・3570
■自転車マナーアップ強化月間
11月は「自転車マナーアップ強化月間and駅前放置自転車クリーンキャンペーン」です。この機会に自転車利用時の交通ルールやマナーを再確認し、安全運転に努めてください。
◆ご存じですか?自転車走行指導帯
青い矢羽根表示が書かれている道路があります。
▽自転車の走行位置・方向を明示
自転車は車両であり、車道の左側通行が原則です。車道を走る際は逆走しないようにしましょう。
▽ドライバーへの注意喚起
自動車やバイクは矢羽根の上の走行を禁止されていませんが、自転車が走るスペースであるということを視覚的に表しています。
問合せ:都市交通課
【電話】924・3880【FAX】924・0207
■11月9日〜15日は秋の全国火災予防運動週間
秋から冬にかけては空気が乾燥する上、暖房器具を使用する機会が多くなるため、火災が発生しやすくなります。この機会に、自宅の暖房器具や調理器具を点検するとともに、火災の早期発見のため、住宅用火災警報器を必ず設置および点検しましょう。
▽全国統一防火標語
「火を消して不安を消してつなぐ未来」
▽住宅用火災警報器の設置・点検をしましょう
住宅用火災警報器の交換の目安は約10年です。警報器は点検ボタンを押すか、点検ひもを引っ張ることで作動確認ができます。
▽ストップ・ザ・放火!放火されないための6つの対策
(1)ごみは収集日の朝に出す
(2)家の周りに燃えやすい物を置かない
(3)玄関や家の周りは明るくしておく
(4)門扉や物置はきっちりと施錠
(5)自転車や車のカバーは防炎製品使用
(6)地域ぐるみで放火防止に取り組む
問合せ:消防本部予防課
【電話】992・2275【FAX】992・7722
■大阪府産業廃棄物不適正処理防止推進強化月間
11月は「大阪府産業廃棄物不適正処理防止推進強化月間」です。土地の所有者・管理者が土地の管理を怠ったり、安易に土地を貸した結果、産業廃棄物の不法投棄などの不適正処理により、周りの生活環境に支障を及ぼすことがあります。その場合、土地の所有者・管理者へ責任が及ぶ場合がありますのでご注意ください。土地の状況を監視するなど、管理の徹底にご協力をお願いします。
問合せ:循環型社会推進課
【電話】924・3772【FAX】923・7135
■11月は「大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例」啓発推進月間
大阪府では、ヘイトスピーチをなくし、すべての人がお互いに違いを認め合い、尊重し合う共生社会づくりをめざしています。わたしたち一人一人が命の尊さや人間の尊厳を認識し、すべての人の人権が尊重される豊かな社会を築きましょう。
問合せ:大阪府人権擁護課
【電話】06・6210・9282【FAX】06・6210・9286
■パスポート申請はお早めに!
申請から受取りまで約2週間必要(年末年始[12月29日〜翌年1月3日]除く)です。また、冬休みなど旅行シーズン前は、窓口の混雑が予想されます。16時30分までに必要書類が揃っていない場合、その日の申請受付はできませんのでご注意ください。
本市で申請できる人:日本国籍を有し、本市に住民登録している人または住んでいる人。
時間:
受付け…平日9時〜16時30分
受取り…平日9時〜17時15分
場所:市役所本館1階市民課(13番窓口)
※必要書類や手数料など詳細はお問合せください。また、一部の更新手続きは電子申請での受付けができます。詳細は市ホームページをご覧ください。
申込み・問合せ:市民課
【電話】924・3955【FAX】923・2936
<この記事についてアンケートにご協力ください。>