文字サイズ
自治体の皆さまへ

Close Up!「もしも」のために「今」備えよう 風水害から命を守る(1)

1/45

大阪府八尾市

これから秋にかけての梅雨時期から台風シーズンは、大雨などによる浸水や洪水、土砂災害への注意が必要です。日ごろから災害に備え、いざというときに慌てず避難できるように準備しましょう。
■被害を最小限に抑える事前の備え
近年、全国で大雨や台風などによる風水害が発生しており、本市においても、いつ災害が起こるか分かりません。
しかし、災害を自分ごととして考え、日ごろからしっかり備えることで災害による被害を最小限に抑えることはできます。例えば「災害が起きたら、いつ、どこに逃げる」などの避難行動を事前に確認し、家族で情報共有すること、非常用食料などを蓄えることがあげられます。また、災害時に住民同士で声を掛け合うために、普段からご近所との関係づくりを行うことも大切です。
一人一人が命を守るためにできることをこの機会に改めて考えていただきたいと思います。
▽自助[今月号でピックアップ!]
・避難方法の確認
・食料や水などの備蓄
・防災情報の収集など
▽共助
・地域の防災訓練
・住民同士の声かけ
・配慮を要する人への支援など
▽公助
・救出救助活動
・避難所の確保
・市民への情報伝達など

■STEP1 ハザードマップを活用しよう
ハザードマップ(浸水や土砂災害が発生する恐れの高い区域を着色した地図)を確認して自宅や職場などの災害リスクを確認しましょう。
▽ハザードマップの閲覧方法
窓口での配布:
・市役所本館1階総合案内・6階危機管理課
・各出張所
パソコン・スマホからの閲覧:
・市ホームページ
・生活応援アプリ「やおっぷ!」

▽チェックポイント
◉事前に浸水範囲や家屋倒壊等氾濫想定区域を確認し、自宅などの災害リスクを確認!
◉避難先に行くまでの移動経路に危険がないか確認!

■STEP2 避難のタイミングを確認して、避難計画を考えよう
マイ・タイムライン(防災行動計画)とは、大雨や台風などの災害に備え、「いつ」「何をするのか」を整理した個人の防災計画です。国や市から発令される警戒レベルを確認して考えてみましょう。
▽マイ・タイムライン(風水害が起きそうなとき)
避難先:
・最寄りの避難所
・浸水しない安全な場所(親戚や知人宅、堅固な建物、ホテルなど)
避難所(小・中学校など)に行くことだけが避難ではありません。緊急時に身を寄せられる安全な避難先も確保しましょう。

警戒レベル3が出されたら、高齢者や障がい者など避難に時間がかかる人やその支援者は、危険な場所から避難しましょう。それ以外の人も必要に応じ避難の準備をしましょう。

▽災害はマイ・タイムラインで想定したとおりに進行するとは限りません。次の心得を踏まえて行動しましょう。
・あくまでも行動の目安として認識する
・気象情報や避難情報をこまめに収集・確認する
・収集・確認した情報をもとに、マイ・タイムラインを参考にして、臨機応変に防災行動を実施する

■STEP3 非常持ち出し品を準備しよう
非常持ち出し品とは、避難する際にすぐ持ち出せるよう、日ごろから準備しておく必要最低限の備えです。リュックなどにまとめて入れ、非常時にも取り出しやすいところに保管しましょう。
▽非常持ち出し品(例)
・水・食料
・衣類・下着・タオル・日用品
・懐中電灯・電池
・常備薬
・携帯電話・モバイルバッテリー
・マスク・消毒液など
・上履き(スリッパ)
・身分証明書・現金など
→家族構成に合わせて準備
・おむつ
・粉ミルク
・生理用品
・介護用品
→そのほか必要なものを書き込もう
「このほかに3日分以上の飲料水と食料を家庭に備蓄することも大切です」

そのほかにも!
■STEP4 防災情報を入手しよう
防災行政無線や緊急速報メール・エリアメールのほか、さまざまな手段で、緊急・防災情報を発信しています。事前に登録やフォローをしておくと、いざというときに役立ちます。
◆おおさか防災ネット
「おおさか防災ネット」の防災情報メール配信サービスに登録すると、災害時の避難情報や防災情報などがEメールで配信されます。
◆地上デジタルテレビのデータ放送
災害時に八尾市から発令される避難指示などの情報や避難所開設情報をテレビのデータ放送で見ることができます。
◆コミュニティFM放送「FMちゃお」(79.2MHz)
災害情報を聴くことができます。ラジオ以外にも、JCBAインターネットサイマルラジオで聴くこともできます。
◆生活応援アプリ「やおっぷ」
防災マップ(ハザードマップ)を閲覧することができます。また、災害時には災害情報などがプッシュ通知で届きます。
▽やおっぷの便利な防災メニューを紹介します
・通知が届く!
避難所の開設状況などをお知らせします。
・ルート検索も!
近くの避難所を調べることができます。
◆そのほか
・市ホームページ
・市公式Twitter・LINE・Facebook
・ケーブルテレビ、ラジオなど

問合せ:危機管理課
【電話】924-9870【FAX】924-3968

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU