■高額医療・高額介護合算療養費制度
高額医療・高額介護合算療養費制度とは、医療保険と介護保険の両方のサービスを利用する世帯の負担軽減のため、1年間(8月〜翌年7月)の自己負担額が規定の限度額を超えた場合、その超えた金額分を支給する制度です。
申請方法:対象者に送付する申請書に必要事項を記入の上、同封の返信用封筒で郵送のこと
※上記期間内に本市に転入した人や社会保険などから国民健康保険、後期高齢者医療制度に移った人などは送付されない場合があります。
支給の可否:申請書の内容を確認の上、支給の可否を決定します
申込み・問合せ:
・国民健康保険加入者の医療費について…健康保険課
【電話】924・3865【FAX】923・2935
・後期高齢者医療制度加入者の医療費について…健康保険課
【電話】924・3997【FAX】923・2935
・介護給付費について…高齢介護課
【電話】924・9360【FAX】924・1005
※そのほかの健康保険に加入している人は、加入先の保険者へお問合せください。
■国民年金保険料 産前産後期間の免除制度
国民年金第1号被保険者の出産前後の国民年金保険料が免除されます。
免除期間:出産予定月または出産月の前月から4カ月間(多胎妊娠の場合は、出産予定月または出産月の3カ月前から6カ月間)
※妊娠85日以上の出産が対象(死産・流産・早産を含む)
対象:国民年金第1号被保険者で、出産日が平成31年2月1日以降の人
届出時期:出産予定日の6カ月前から
届出方法:
(1)基礎年金番号通知書(年金手帳)または基礎年金番号が分かるもの・マイナンバーカード・マイナンバー確認書類と本人確認書類のいずれか1点
(2)届書
(3)母子健康手帳など出産予定日が確認できるもの(出産前に届出する場合)を市民課まで持参または郵送のこと
※届書は日本年金機構ホームページからダウンロード可。
※被保険者と子どもが別世帯となる場合は事前にお問合せください。
申込み・問合せ:市役所内・市民課
【電話】924・3848【FAX】924・0220
■児童扶養手当の振り込み
3月11日付で、児童扶養手当の3月期分(1月・2月分)を振り込みます。金融機関によっては2・3日入金が遅れる場合があります。
問合せ:こども若者政策課
【電話】924・3839【FAX】924・9548
■福祉有償運送をご利用ください
福祉有償運送とは、NPO法人や社会福祉法人などの団体が、公共交通機関を利用して移動することが困難な高齢者や障がい者などを対象に、通院・通所・レジャーなどの際に有償で行う車による移送サービスです。利用する場合は、事前に事業者への登録が必要です。
※介護タクシーとは違い身体介護は行いません。
◇事業所の皆さんへ
市内で福祉有償運送を行う場合は、事前に大阪運輸支局への登録申請が必要です。詳細はお問合せください。
問合せ:地域共生推進課
【電話】924・3835【FAX】922・3786
■インターネットから粗大ごみの申込みができます
粗大ごみの収集の申込みは電話受付のみでしたが、3月1日より市ホームページから申込みが可能となります。詳細は市ホームページをご覧ください。
問合せ:環境事業課
【電話】991・6254【FAX】999・4625
<この記事についてアンケートにご協力ください。>