文字サイズ
自治体の皆さまへ

税の申告

15/56

大阪府八尾市

■市・府民税
3月15日(金)まで
9時〜17時
受付:市役所本館6階大会議室
休日の臨時受付け:2月25日(日)9時〜16時
※3月18日以降は市役所本館2階市民税課窓口で受付けします。

▽窓口混雑緩和のため、郵送での提出にご協力ください
申告書と同封の台紙に、必要書類を添付の上、申告書と共に返信用封筒で郵送してください。

◆申告が必要な人
今年1月1日現在、本市に住んでいるか家屋などがある人で、令和5年中に所得があった人のうち、次のいずれかに該当する人。
(1)営業、農業、そのほかの事業所得者または不動産所得者で、所得税及び復興特別所得税(以下「所得税」)の確定申告の必要がない人。
(2)給与所得者で給与支払報告書が勤務先から本市に提出されていない人、または給与以外に所得があり、確定申告の必要がない人。
(3)公的年金収入のみの人で、次のいずれかの要件に当てはまり、各種控除などを受けようとする人。
・昭和34年1月1日以前生まれで、収入金額が155万円を超える人。
・昭和34年1月2日以降生まれで、収入金額が105万円を超える人。
(4)そのほか、確定申告の必要がない人で、各種控除を受けようとする人。
※公的年金収入金額が400万円以下で、そのほかの所得金額が20万円以下の人は、所得税の確定申告は不要です。
※所得税の確定申告をした人は、申告は不要です。
※令和5年中に退職し、給与収入のみで年末調整が終わっていない人のうち、所得税が還付になる人については、市役所でも確定申告の受付けを行います。ただし、2カ所以上の源泉徴収票を持っている人や各種控除の追加により所得税が還付になる人については、市役所での確定申告の受付けはできませんのでご注意ください。

◆申告に必要なもの
令和5年中の所得に関する書類(源泉徴収票や雇用主の支払証明書など)
本人確認書類(下記の共通事項の欄を参照)
控除を受けるための書類
・国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料・国民年金保険料・寄附金など…領収書または証明書
・生命保険料(一般・個人年金・介護医療)・地震保険料・旧長期損害保険料…控除証明書
・医療費…医療費控除・医療費控除の特例(セルフメディケーション税制)の明細書
※医療費控除・医療費控除の特例の適用を受ける人は明細書に支払った医療費などを記入し、申告書提出の際に添付する必要があります。領収書での受付けはできませんのでご注意ください。
障がい者は障がい者手帳または障がい者控除対象者認定証、学生は学生証、代理人は委任状

▽3月16日以降に申告された場合、5月または6月に発送する税額の通知などに、申告内容が反映されていないことがあります。郵送での提出で早めの申告にご協力お願いします。

問合せ:市民税課
【電話】924-3822【FAX】924-8838

■所得税及び復興特別所得税
3月15日(金)まで
9時〜16時
受付:八尾税務署(高美町3)
贈与税…3月15日(金)まで
消費税及び地方消費税(個人事業者)…4月1日(月)まで
休日の臨時受付け:2月25日(日)9時〜16時

◆確定申告は自宅からスマホで
確定申告書は、マイナンバーカードとマイナンバーカード対応のスマートフォンを使って、マイナポータルと連携すれば、控除証明書などの必要書類のデータを申告書へ自動で入力することができます。
確定申告の方法はYouTube(ユーチューブ)「国税庁動画チャンネル」で紹介しています

問合せ:八尾税務署
【電話】992-1251(自動音声案内)

■共通事項
◆マイナンバーの記載と本人確認書類の提示について
市・府民税の申告および所得税の確定申告には「マイナンバーカード」または「マイナンバー確認書類と本人確認書類」が必要です。

◆マイナンバー確認書類と本人確認書類の例
・マイナンバー確認書類…通知カード、マイナンバーの記載がある住民票の写しまたは住民票記載事項証明書
・本人確認書類…運転免許証、障がい者手帳、パスポート、在留カードなど

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU