■3月1日〜7日は春の全国火災予防運動週間
◇住宅防火 いのちを守る7つのポイント
(1)寝たばこは絶対にやめる
(2)ストーブは燃えやすいものから離して使う
(3)ガスこんろのそばを離れるときは必ず火を消す
(4)住宅用火災警報器を設置する
(5)消火器を設置する
(6)寝具やカーテンなどは燃えにくい防炎品を使う
(7)隣近所での協力体制を作る
◇住宅用火災警報器の点検を
住宅用火災警報器の交換の目安は約10年です。警報器は点検ボタンを押すか、点検ひもを引っ張ることで作動確認ができます。
問合せ:消防本部予防課
【電話】992・2275【FAX】992・7722
■3月1日〜7日は建築物防災週間
市役所西館1階に、定期報告制度や耐震診断など建物の安全性やコンクリートブロック塀などの安全点検に関するパンフレットを配架しています。この機会に、自宅や職場の建物の安全性について考えてみませんか。
問合せ:
・定期報告制度について…審査指導課【電話】924・3852【FAX】923・2931
・耐震診断などについて…住宅政策課【電話】924・3790【FAX】924・2301
■会計年度任用職員募集
◇市立病院
募集職種:
・薬剤師
・ナースエイド
・助産師
・看護師
・言語聴覚士
・理学療法士
・公認心理師
・診療情報管理士
・医療情報技師
・医師事務作業補助者
・臨床検査技師
・臨床工学技士
※いずれも電話連絡の上、必要書類を郵送のこと。詳細は市立病院ホームページをご覧ください。
申込み・問合せ:随時受付け。〒581・0069 龍華町1・3・1 市立病院企画運営課
【電話】922・0881【FAX】924・4820
◇市立認定こども園
募集職種:
・保育教諭
・朝夕保育教諭
・管理栄養士
・看護師
・事務員
※いずれも電話連絡の上、履歴書と資格免許証の写し(事務員は不要)を郵送または持参のこと。
申込み・問合せ:随時受付け。市役所内・こども施設運営課
【電話】924・3840【FAX】992・2420
■放課後学習・学校図書館ボランティア募集
◇放課後学習サポーター
市立小学校・義務教育学校(前期課程)で放課後に行われる学習会において、答案用紙への丸付けなどの学習支援を行う有償ボランティアを募集します。
◇学校図書館サポーター
市内の小・中学校および義務教育学校の図書館で、図書の整理や読み聞かせなどを行う有償ボランティアを募集します。対象は司書資格・司書教諭資格を有する人。
※詳細はお問合せください。
申込み・問合せ:3月31日まで。学校教育推進課
【電話】924・3873【FAX】923・2934
■八尾市自殺対策計画審議会 市民委員募集
自殺対策推進計画や自殺対策事業について検討する審議会の市民委員を募集します。
対象:市内在住の18歳以上で本市のほかの審議会などの委員でない人
募集人数:1人程度(選考)
任期:7月〜令和9年3月(年1回程度開催)
※申込書は市ホームページからダウンロード可。
申込み・問合せ:3月21日(必着)まで。窓口・FAX・郵送・Eメール。申込書に「みんなですすめる自殺対策に必要なこと(望むこと)」についての作文(800字程度)を添付のこと。〒581・0006 清水町1・2・5 保健所内・保健予防課
【電話】994・6644【FAX】922・4965
■広告募集 子育ておうえんBOOK
市では、子育て支援情報および乳幼児に関する制度を掲載した「子育ておうえんBOOK」を(株)サイネックスと官民協働事業により作成し、市内で出産・子育てをする世帯へ配布する予定です。子育ておうえんBOOKの制作費は、事業者の皆さんの広告料で賄うため、3月から市内の事業所を訪問し、広告掲載を依頼します。皆さんのご協力をお願いします。
問合せ:
子育ておうえんBOOKについて…こども健康課【電話】924・1282【FAX】924・9304
広告募集について…(株)サイネックス【電話】06・6766・3350
■会議の傍聴
※定員…各10人((1)は5人)[抽選]。
開会10分前までに会場へお越しください。
(1)八尾市選挙管理委員会3月定例会
日時:3月3日(月)10時〜
場所:市役所本館8階選挙管理委員会室
内容:八尾市選挙人名簿からの抹消および定時登録についてほか
問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】924・3886【FAX】924・1031
(2)八尾市農業委員会第12回総会
日時:3月11日(火)13時30分〜
場所:八尾商工会議所会館3階多目的室
内容:農地法に基づく許可申請についてほか
問合せ:農業委員会事務局
【電話】924・3897【FAX】924・3908
(3)八尾市社会教育委員会議
日時:3月11日(火)14時〜
場所:青少年センター3階集会室
問合せ:生涯学習課
【電話】924・3893【FAX】924・5593
(4)八尾市図書館協議会
日時:3月14日(金)15時〜
場所:青少年センター3階集会室
問合せ:八尾図書館
【電話】993・3606【FAX】923・2937
(5)八尾市社会福祉審議会
日時:3月17日(月)14時〜
場所:水道局4階大会議室
内容:第4次八尾市地域福祉計画の中間見直しについてほか
問合せ:地域共生推進課
【電話】924・3835【FAX】922・3786
(6)八尾市立病院地域医療支援委員会
日時:3月18日(火)14時〜
場所:市立病院本館1階会議室
内容:市立病院における地域医療連携の取り組み状況について
問合せ:市立病院企画運営課
【電話】922・0881【FAX】924・4820
(7)八尾市教育委員会3月定例会
日時:3月21日(金)10時〜
場所:市役所本館6階大会議室
問合せ:教育政策課
【電話】924・3870【FAX】991・4620
<この記事についてアンケートにご協力ください。>