文字サイズ
自治体の皆さまへ

ハチオシ! 八尾って実は◯◯やねん!(2)

2/57

大阪府八尾市

■すぐ間近で見学できる古墳があるねん!
高安山麓にある「高安千塚(せんづか)古墳群」は、近畿地方でも有数の大型群集墳です。6世紀に造られた約230基もの円墳が連なり、うち110基は国史跡に指定されています。古墳といえば濠に囲まれているイメージがありますが、高安千塚古墳群はすぐ間近で見学でき、中には石室に入れるものも!長い歴史を物語る古墳を訪ねて、しばし古の時代に思いをはせてみては。


自由に見学できる古墳で、古代ロマンを感じよう!

※高安千塚古墳群の大部分は私有地です。見学の際は、市ホームページをご覧ください。
※二次元コードは本紙参照

■八尾市には「ベルビュー通り」があるねん!
アメリカ合衆国ワシントン州にあるベルビュー市は、八尾市の姉妹都市。令和元年11月、50年間続く両市の友好関係のあかしとして、ベルビュー市のメインストリートのひとつに「Yao City Drive(八尾市通り)」という名誉称号がつけられました。本市でも長瀬川の一部区間に「Bellevue Street(ベルビュー通り)」という愛称を設け、合計7か所に銘板を設置しています。

◇ベルビュー通り
本町第2公園を起点に北へ約800メートル、東久宝寺3丁目児童遊園まで
※二次元コードは本紙参照


ベルビュー通りには、毎年実施している全米青少年美術コンテスト八尾地区選考会の最優秀作品も設置しています。

■映画やドラマがいっぱい撮影されてるねん!
映画「花子とキメラ」(令和5年8月公開)
ロケ地:錦城護謨株式会社(跡部北の町)、七福温泉(久宝園)、シルキーホール(本町)、ファミリーロード商店街(本町)、ヤシマたばこ(本町)、長屋(小阪合町)、八尾市役所(本町)、旧北高安小学校(水越)ほか

ロケを誘致する「八尾市フィルムコミッション」が発足して約3年。口コミなどで少しずつ認知度が高まり、映画やドラマはもちろん、CMやバラエティ、ミュージックビデオなど、市内でさまざまな撮影が行われています!
主な作品:映画「市子」、NHK土曜ドラマ「%(パーセント)」、毎日放送「あれみた?」など


「八尾市フィルムコミッション」では、エキストラなどのボランティアも募集中!
※二次元コードは本紙参照

■ヒルクライムの名所といわれる場所があるねん!
高安山の十三峠は夜景が有名ですが、実はサイクリストの間でも人気のスポット。ロードバイクなどの自転車で山や峠などの坂道を走る「ヒルクライム」の名所として知られています。


十三峠の展望台からは、天気が良ければ明石海峡大橋や六甲山まで見晴らせます。

◆自転車歴12年!サイクリストもおすすめ
十三峠は、坂を登りきった後の絶景がなによりのご褒美!見晴らしがよく、大阪平野が一望できます。傾斜はややきついですが距離は約4kmと短いので、チャレンジしやすい峠です。八尾の市街地から20分ほどでスタート地点に着ける近さもポイント。柏原市の葡萄坂など、生駒山系の峠を組み合わせて、いろいろなコースが作れるところも魅力です。
教育政策課 川添 浩司

■クイズやおQの答え
答えは「七重塔」。一辺約21mという基壇の規模が国内最大級の東大寺に次ぐことから、由義寺の塔も七重塔であった可能性が考えられます。

※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。

問合せ:広報課
【電話】924-3811【FAX】924-0135

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU