文字サイズ
自治体の皆さまへ

旅行予約のトラブルに注意

4/28

大阪府和泉市

■これって、キャンセルできないの? くらしサポート
最近では、旅行予約サイトを利用して予約するケースが増えています。手軽に旅行商品(ホテルなど)を予約できる反面、解約・変更・払い戻し条件等のトラブルが生じることもあります。
◇相談事例
海外旅行サイトで旅行ツアーを申し込んだ。申込後、すぐにキャンセルしたところ、キャンセル料を請求された。支払いたくない。

◇海外旅行サイトのキャンセルに関して
海外旅行サイトは、海外に営業拠点を置き、インターネット上で旅行商品等を販売する会社です。海外の事業者との契約の場合、日本の旅行業法はもちろん、日本の各法令の適用はなく、旅程の変更やキャンセル等については、それぞれのサイトの規約に従うことになります。

◇消費生活センターからのアドバイス
契約する前に、旅行予約サイト運営事業者の拠点が国内か海外か、どこにあるのかを確認しましょう。国内事業者であれば、日本の法令が適用されます。
運営事業者が海外の場合、言語や商習慣が異なるために解決が難しくなることがあります。トラブルの際の問い合わせに日本語に対応した窓口が設置されていない等のトラブルもあります。予約前に、契約条件(解約・変更・払い戻し条件等)や予約内容(日程・部屋のタイプ・交通手段等)十分に確認することがトラブル防止に有効です。

■このようなトラブル事例も発生しています
事例1:高額な解約料を請求された
ネットで旅行を予約した後、予定が変わったのでキャンセルを申し出たところ、高額なキャンセル料を請求された。

事例2:入力内容を間違えた
ネットで航空券を予約した際、間違えて姓と名を逆に入力したため、航空会社から搭乗できないと言われた。

事例3:英語でしか対応してくれない
ネットで予約した旅行の解約方法が分からないので、窓口に問い合わせたところ、英語でしか対応してくれず、話ができない。

事例4:連絡先が分からない
旅行を予約したサイトが不審なサイトであると判明したため、解約したいが、解約方法が分からず、サイトの連絡先も分からない。
※[出典]PIO-NET(パイオネット:全国消費生活情報ネットワークシステム)に登録された相談事案を基に、消費者庁作成
※トラブルが生じた場合には、消費生活センターにご相談ください。

問合せ:
・消費生活センター【電話】47・1331
・消費者ホットライン【電話】188

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU