文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなでアクション!SDGs

4/29

大阪府和泉市

■アクション
人権侵害のない社会へ

インターネットは簡単にコミュニケーションの輪が広がる便利なツールである一方で、他人への誹謗中傷、無責任なうわさ、個人情報の無断掲示、差別的な書き込みなど、人権やプライバシーの侵害につながる情報が簡単に発信できるという問題があります。
私たちは、常に加害者にも被害者にもなる可能性があります。その意識をしっかりと持ち、ルールやモラルを守って利用するようにしましょう。

◇加害者にならないために相手の尊厳を守る
・他人の悪口や差別的な内容は書き込まない
・根拠のないうわさ話は載せない
・出どころの不確かな情報を安易に拡散しない
・他人がうつっている写真や動画・作品を無断で載せない

◇被害者にならないために自分の権利を守る
・自分の名前や住所など個人情報を安易に載せない
・心当たりのないメッセージに返信しない
・ネット上の情報をうのみにしない
・ネット上で知り合った人とは安易に会わない

◇メディアリテラシーを身に着けよう
メディアリテラシーとは、新聞やテレビ、インターネットなどのメディアの情報を、きちんと読み取り理解する能力のことです。
SNSなどを利用する場合は、情報元をよく確認し、情報をうのみにしないこと、誤った情報を拡散しないことなどが必要です。

■インターネット上の人権侵害QandA
◇誹謗中傷をするとどうなる?
名誉毀損罪や侮辱罪などに問われる可能性があります。リツイートなどの再投稿で拡散した場合も発信者と特定され、慰謝料請求の対象になる可能性があります。

◇誹謗中傷を受けた場合の対策は?
(1)相手と争わず、SNSのミュート機能やブロック等で相手との繋がりを断つ
(2)もしもの場合のために、誹謗中傷の投稿画面をスクリーンショットなどで保存する
(3)SNSの事業者に削除を依頼する
(4)信頼する人や公的な相談窓口で相談する
インターネット上での誹謗中傷に関する相談をゆう・ゆうプラザで行っています(秘密厳守・無料)。一人で抱え込まず相談しましょう(本紙13ページ掲載)。
市では、「和泉市インターネット上の誹謗中傷や差別等の人権侵害のない社会づくり条例」(令和4年6月30日施行)を制定し、6月をインターネットの誹謗中傷防止重点啓発月間とし、啓発や支援に取り組んでいます。詳しくは、市ホームページを(本紙二次元コード)ご覧ください。

問合せ:人権・男女参画室
【電話】99-8115

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU