文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔特集〕実は、申請すればもらえます(2)

2/27

大阪府和泉市

[pick up]
■手当・助成金の一部を紹介
~自然豊かな環境で子育てしたいあなたに~
(1)南部地域等への移住・定住を支援
和泉市の南部地域等(対象地域は市ホームページ参照)に移住した場合、
・新築住宅を取得または既存住宅をリフォーム…最大100万円
・移住支援…30万円
・子育て支援…移住時に子ども(中学生以下)がいると1人につき25万円加算

[実際に申請をした人に話を聞きました]
◇南部地域等移住の補助金申請をした経緯は
知人から南部地域への移住をすると補助金が出ることを聞きました。
ちょうどその頃、和泉市の南部地域での生活を考えていたところで、まさに自分たちにぴったりの制度だと思いました。
南部地域への移住については少し前から考えており、子どもたちにとって自然に囲まれた環境での生活と、南横山小学校で子どもたちがのびのびと育ち、学べる環境だと思ったことが移住のきっかけとなりました。
住居についてはタイミングよく知人を通じて家をお借りすることができました。一部補修が必要だったので、補助金はその補修費用や転居費用に充てさせていただきました。転居にあたって必要経費がどれだけかかるか分からず不安な部分もありましたが、補助金があることで非常に助かりました。

◇南部地域へ実際に住んでみた感想
知らない地域での生活は、近所付き合いという面で不安もありましたが、地域に住む皆さんには温かく迎えていただきました。地域全体がアットホームな雰囲気で非常に居心地よく過ごさせていただいています。
また、学校行事やPTAの回数も多くて大変ですが、やりがいがあり、積極的に参加しています。みんなで一体となって地域の子どもたちのことを考えて決めていくという点が南横山小学校の良さだと思います。

◇南部地域にずっと住み続けたいですか
補助金の制度上、5年以上定住するということが条件となりますが、子どもたちが小学校を卒業するまで5年以上ありますので、それまでは南部地域で生活します。そのあとは、子どもの就学状況で決めていければと思っています。しかし、少し車を出せば大型のショッピングモールもスーパーもあるので、思っていた以上に生活も不便なくできており、都会と田舎のいいとこどりだと思いました。住み心地が良いので、ずっと住み続けることも検討しています。

~スポーツで頑張るあなたに~
(2)スポーツ振興奨励費
市民のスポーツ活動を応援するため、国際大会、全国大会、近畿大会に出場した選手、団体にスポーツ振興奨励費を交付しています。
交付条件、奨励費の金額など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
また、奨励費を交付された選手、団体で希望があれば本紙ホットいずみに掲載することができます。

~介護予防をしたいあなたに~
(3)介護予防住まい改修支援事業助成金
家庭内での事故防止のために行った住居の改修に対して助成金を交付しています。
「お元気チェックリスト」(「住まい改修事前申請書」の中にあります)で介護予防が必要と判断された65歳以上の市民で自宅に住んでいる人を対象に、対象改修費の9割分(上限45,000円)を補助します。

[制度を利用して自宅を改修した人に話を聞きました]
◇制度については以前から知っていましたか?
介護予防住まい改修支援事業助成金については全く知りませんでした。この制度を利用した知り合いから聞き、転んでけがをする前に手すりなどの改修ができたらと思い、申請しました。

◇申請については難しくなかったですか?
市役所の高齢介護室に連絡し、申請方法などを聞いたのですが、対応してもらった職員さんが丁寧に説明してくれましたので難しくなかったですね。
郵送で申請をすることになり、結局一度も市役所に行くことなく申請手続きを終えることができました。
改修後の写真の提出についても業者から市に提出してくれるところもあるそうなので、業者に相談してみてはどうでしょうか。

◇申請してよかったですか?
転ばぬ先の杖ではないですが、けがをする前に手すりを設置できて良かったです。やはりこの補助金があったからこそ設置しようと思ったところはありますね。自己負担額が少なくて済んだので非常に助かりました。

~地球温暖化対策に取組みたいあなたに~
(4)IZUMI再エネ100電力切替奨励金
現在電力会社と契約している従来電力のメニューやプランから※再生可能エネルギー100%由来の電力(再エネ電力メニュー審査で対象となったメニューやプラン)に切り替えた人に対し、奨励金を支給します。これにより温室効果ガスの排出量の削減を図り、脱炭素社会構築に貢献することができます。
地球温暖化の原因とされている温室効果ガスを削減するべく、消費電力を100%再生可能エネルギーでまかなうことを目標とした取り組みです。

※再生可能エネルギーとは、地球温暖化の原因となる温室効果ガスを排出せず、短期間のうちに繰り返し利用可能なエネルギーのことです
例:風力、太陽光、水力、地熱など

奨励金:20,000円

対象メニューかどうかは各電力会社のホームページなどでご確認ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU