申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です
■あいサポーター研修
障がいのある人にちょっとした手助けや配慮を行い、障がいのある人が暮らしやすい社会をつくる運動を推進する「あいサポーター」になるための研修です。
日時:3月9日(土)午前10時~11時30分
場所:カフェオアシス(エコール・いずみアムゼモール2階)
定員:20人(先着順)
申込:【FAX】44・0111、(電)、【E-mail】shoufukuai@city.osaka-izumi.lg.jp、必要事項(右ページ上参照)、車椅子使用、付き添い、手話通訳、要約筆記の有無を記入のうえ、2月5日(月)から
※手話通訳、要約筆記が必要な人は2月29日(木)までに要申込
問合せ:障がい福祉課
【電話】99・8133
■(学)手話奉仕員養成講座(前期課程)
初心者向けの手話講座(全21回)です。
開催日:4月6日~8月31日の毎週土曜日(5月4日は除く)
対象:市内在住または在勤(学)の人
時間:午前10時~正午
場所:保健福祉センター
定員:20人(申込多数の場合は抽選)
費用:3,300円
申込:(オ)、必要事項(右ページ上参照)、講座名、ふりがな、生年月日を記入のうえ、3月1日(金)まで[消印有効]に、〒594-0041、いぶき野五丁目4-7、保健福祉センター
問合せ:保健福祉センター
【電話】57・6620
■府手話通訳者養成講座
手話を必要とする聴覚障がい者のコミュニケーション手段を確保するため、手話通訳活動を行う「手話通訳者」の養成講座を実施します。
開催日:5月頃~令和7年3月頃の間で35回程度
対象:府内在住または在勤で、手話を用いて聴覚障がい者と日常会話が可能な人(初心者不可)
※府の手話通訳者としてすでに登録されている人は受講不可
※場所・定員など詳しくは募集案内をご確認ください
費用:テキスト代実費
申込:郵送、申込書(障がい福祉課)に記入のうえ、3月22日(金)まで[必着]に、〒537-0025、大阪市東成区中道1丁目3-59、府立福祉情報コミュニケーションセンター内、公益社団法人大阪聴力障害者協会大阪府手話通訳者養成講座担当
※府ホームページからも申込可(「手話通訳者」で検索)
問合せ:(公社)大阪聴力障害者協会
【電話】06・6748・0380(平日午前9時~午後9時、土曜日午前9時~午後5時30分)
■里親個別相談会and映画上映会
開催日:2月11日(日・祝)
時間・内容:
・午後2時~3時10分…映画「育ててくれて、ありがとう。」(佐野翔音(しょうおん)監督)上映会
・午後3時30分~4時30分…里親相談会
場所:コミュニティセンター
定員:50人(先着順)
申込:(電)、随時、信太学園(【電話】41・0559)
問合せ:子育て支援室
【電話】99・8135
■気がかりな子どもへの対応を学ぼう
◇障害年金について
日時:2月25日(日)午後2時~4時
対象:保護者、福祉関係者、教育関係者
場所:和泉シティプラザ3階学習室4
定員:80人(先着順)
申込:【E-mail】ryouiku_kosodate@yahoo.co.jp、必要事項(右ページ上参照)、Eメールアドレスを記入のうえ、2月5日(月)から
主催:療育と子育てを考える会
問合せ:人権・男女参画室
【電話】99・8115
■言語聴覚士による子どものことばについての相談
幼児期から学童期の子どものことばやきこえの発達についての相談を言語聴覚士が行います。
開催日・場所:
・3月4日(月)…和泉シティプラザ2階チャイルドルーム
・3月12日(火)…総合福祉会館
対象:市内在住の2歳~小学6年生とその保護者
時間:午前10時30分~、午後1時~、午後2時30分~(1組1時間、訓練は行いません)
定員:各日3組(先着順)
申込:(電)、2月6日(火)から
問合せ:第2ふたば幼児教室
【電話】57・6650
■和泉はつがの園 平日の集団療育の園児
令和6年度に児童発達支援センター和泉はつがの園(平日の集団療育)へ通所を希望する園児を募集します。
対象:発達上、様ざまな支援が必要な令和4年4月1日以前に生まれた未就学児
申込:(チ)、2月17日(土)~24日(土)
◇保護者向け説明会
日時:2月17日(土)午前10時30分~11時30分
※前日までに要電話
申込問合せ:児童発達支援センター和泉はつがの園
【電話】90・7028
<この記事についてアンケートにご協力ください。>