文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベント-楽しむ・学ぶ-(1)

32/36

大阪府堺市

■自由研究をお手伝い!夏休み子ども体験学習
「カラフルな人工イクラ」「つかめる水」などを作る科学実験や栄養士による食育クイズを実施します。
日時:8月10日(木)13時30分~16時
場所:堺保健センター
対象:小学4~6年生
要申込:7月3~19日
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは広報紙19ページをご覧下さい。

問合せ:衛生研究所
【電話】238-1848
【FAX】227-9991

■被爆者の体験を語り継ぐ堺原爆展
日時:7月29・30日10~18時(30日は16時30分まで)
場所:堺市総合福祉会館(堺区南瓦町2-1)
内容:被爆者の体験記や広島原爆の絵の展示、DVD上映「かたりつぐヒロシマ・ナガサキ1945」など詳しくは堺原爆被害者の会HP(QRコード)参照
※QRコードは広報紙19ページをご覧下さい。

問合せ:
・堺原爆被害者の会事務局(片岡)
【電話】090-7764-5451
・人権推進課
【電話】228-7420
【FAX】228-8070

■堺平和のための戦争展
日程:8月5・6日
場所:サンスクエア堺(堺市駅前)
内容:5日は不発弾で両目両手を失った元教師・藤野高明さん、6日は「戦後世代が掘り起こす戦争の真実」をテーマに弁護士・大前治さんのお話など詳しくは同展YouTube(QRコード)参照
※QRコードは広報紙19ページをご覧下さい。

問合せ:
・堺平和のための戦争展実行委員会(小松)
【電話】080-2444-2098
・人権推進課
【電話】228-7420
【FAX】228-8070

■「堺のめぐみ」を食べマルシェ@アリオ鳳
堺の農産物「堺のめぐみ」などを販売します。
日時:7月22・23日10~16時
場所:アリオ鳳(西区鳳南町3丁199-12)1階アリオコート

問合せ:農水産課
【電話】228-6971
【FAX】228-7370

■ボランティア活動をしてみませんかアセアン地域に絵本を届けよう
日時:7月26日(水)14~16時
場所:多文化交流プラザ・さかい(堺区南瓦町2-1)
対象:小学3年生~中学生
内容:アセアン地域の様子を学び、現地の言葉に翻訳したシールを日本語の絵本に貼るボランティア
要申込:7月13日まで抽選。詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは広報紙19ページをご覧下さい。

問合せ:堺・アセアン交流促進委員会事務局(国際課内)
【電話】222-7343
【FAX】228-7900

■伝統の技 注染・和晒を展示 浪華本染め展・堺の和晒展
手ぬぐい、浴衣の展示・販売や和晒(わざらし)の展示と、職人技を間近で見学できる注染の実演を行います。
日時:7月3~7日9~17時
実演は7月3・4日
場所:市役所本館1階と高層館1階

問合せ:地域産業課
【電話】228-7534
【FAX】228-8816

■堺東で夏祭りを楽しもう ガシフェス開催
日時:8月5日(土)11~21時
場所:Minaさかい(市役所前)
内容:模擬店・プレステージ・盆踊り詳しくは、そや堺ええ街つくり隊事務局HP(QRコード)参照
※QRコードは広報紙19ページをご覧下さい。

問合せ:同事務局
【電話】233-6770
【FAX】232-4700

■ハーベストの丘農産物直売所「またきて菜」
堺の農産物をはじめ、オリジナルの加工品などを販売しています。
場所:南区鉢ヶ峯寺2036-1
時間:9時30分~16時30分(土・日曜日、祝日は17時まで。水曜日定休)
特売や移動販売の情報など詳しくは、またきて菜HP(QRコード)参照
※QRコードは広報紙19ページをご覧下さい。

問合せ:またきて菜
【電話】296-9926
【FAX】284-0690

◎その他のイベントは市HP(ホームページ)のイベントカレンダーで紹介しています。
「堺市 イベントカレンダー」で検索
◎申込方法などは施設にお問い合わせいただくか、施設HPでご確認ください(要申込の記載がない場合は直接会場へお越しください)。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU